文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > 解剖学
日本大学ロゴ

解剖学

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 解剖学
令和元年度以前入学者 解剖学
教員名 藤田 真平
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 体育学科
学期 後期 履修区分 必修
授業の形態 オンデマンド型授業(YouTubeを使用した授業配信)

BlacboardコースID 月曜2限→20212276 月曜3限→20212277
授業概要 人間を客観的に理解するためには、人体の構造や機能を理解することが極めて重要である。「解剖学」では、人体の基本的構造を理解することを目的とし、日常に接する機会が多い部位を中心に学習をしていく。
授業のねらい・到達目標 人体の構造について、専門用語を用いて説明することができる。
この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロポリシーDP1およびカリキュラムポリシーCP1,A1に対応する。
授業の方法 授業形式:【講義】
[授業方法]
オンデマンド型授業で行う。
①Blackboardの【連絡事項】に授業日の午前9時までに授業の注意点とYoutubeのURLをアップロードします(動画は、15-30分の動画を2本用意します)。
②Youtubeの概要欄にGoogleformsで作成した確認テストまたはリアクションペーパーを提出するURLを載せておきます。
 動画視聴後は必ずGoogleformsを提出してください。
③すべのGoogleformsが提出されて初めて出席となります(1つでもGoogleformsが提出されていない場合は欠席となります)。
※動画内には動画ごとに異なるKeywordがあります。このKeywordが間違っている場合も出席になりませんので注意してください。
※受講学生は、授業日の21時までに必ず動画をみて確認テストまたはリアクションペーパーを提出してください。

[注意点]
リアクションペーパーは文量が少なすぎる場合には、送信できない設定となっています。
また、リアクションペーパーが送れたとしても文量が少ない場合には、いい評価は得られにくいので注意してください。
21時以降はGoogleformsの提出を認めません(21時以降の提出も欠席の対象となります)。

[フィードバック方法]
基本動画内で行います。その他の方法については授業内で掲示します。
授業計画
1 オリエンテーション・解剖学を学習する意味を考える
【事前学習】シラバスを確認することと解剖学について調べる (2時間)
【事後学習】今後の授業内容を確認し、興味ある内容を調べる (2時間)
2 人体の構造・基礎用語
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
3 骨格系と筋系①「骨」
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
4 骨格系と筋系①「筋」
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
5 関節の種類
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
6 関節の動き・肩関節
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
7 神経・肩甲骨
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
8 手関節・肘関節
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
9 膝関節
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
10 足関節・股関節
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
11 脊椎
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
12 体幹部のローカルマッスルとグローバルマッスル
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
13 消化器系・循環器系
【事前学習】講義内容に関する書籍などを読む。 (2時間)
【事後学習】授業中に取ったノートを参考に復習し、興味を持った内容について調べる。 (2時間)
14 到達度の確認・期末試験
【事前学習】第1〜13回の授業内容について自ら作成したノートを使用して復習する。 (2時間)
【事後学習】試験を通して理解が不十分な項目について整理する。 (2時間)
15 まとめの授業
【事前学習】人体の構造について理解が不十分な項目について教科書を読んで疑問点を整理しておく。 (2時間)
【事後学習】人体の構造に関する基本事項について説明できるようにする。 (2時間)
その他
教科書 適宜紹介するが、基本教科書がなくても授業が受けられるように動画を作成します。
参考書 坂井建雄 他(監訳) 『プロメテウス 解剖学アトラス』 医学書院 2007年 第1版
成績評価の方法及び基準 試験(30%)、レポート:毎回のリアクションペーパーの評価(50%)、授業内テスト:毎回の確認テストの評価(20%)
オフィスアワー メールにて質問を受け付けます。
備考 本授業はオンデマンド形式の授業を行います。
Blackboard内の【連絡事項】に受講に必要な内容をアップロードするので必ず確認すること(見ていませんでしたは、理由になりません)。
初回授業であるオリエンテーションには必ず参加してください。
オリエンテーション内でも注意事項を伝えます。
配布資料はありません。YouTubeを用いた動画の視聴をメインとした授業を行うので、進行速度が速い場合は動画を止めて自作のノートを作成してください。

このページのトップ