
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | スポーツ教育学 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 鈴木 理 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | オンライン授業(Zoomによるライブ中継)で実施する.ただし,状況によってはオンデマンド式授業(Power Pointの録画映像)に変更する可能性がある. BlackboardコースID:水曜2限→20212304 | 
|---|---|
| 授業概要 | 教員養成を主目的とする学部(学校教育課程)で教科教育学(体育,保健体育)の研究教育に当たっていた教員が,スポーツ教育学の基本的な問題領域について概説し,探究への導入を行う. | 
| 授業のねらい・到達目標 | スポーツの黎明から近代・現代スポーツそして近未来のスポーツに至るまでの変容・発展とその背景にある社会・文化的状況の連関を検討・考察し,スポーツへの適切な向き合い方について理解し実践することができるようになる. この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1, DP3, DP4, DP8及びカリキュラムポリシーCP1, CP3, CP4, CP8に対応する. ・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,自己の倫理観をもって,倫理的な課題に向き合うことができる(A1-2). ・仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報を基に,論理的・批判的に考察できる(A3-2). ・問題の意味を理解し,助言を受けて複数の解決策を提示し説明できる(A4-2). ・自己の学修に関する経験と考えを振り返り,分析できる(A8-2). | 
| 授業の方法 | 主として講義形式で授業を進める. 課題の提出方法,フィードバック方法等については,授業開始時に提示する. | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する 【事前学習】シラバスを確認し,授業全体の流れを理解する (2時間) 【事後学習】配布資料を通覧して疑問点をチェックする (2時間) | 
| 2 | スポーツの黎明(A1-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 3 | スポーツの発生過程(A3-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 4 | スポーツの近代化:産業革命とスポーツ(A3-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 5 | スポーツの政治性:近代オリンピックとスポーツ(A3-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 6 | スポーツの大衆化(A3-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 7 | スポーツの肥大化:メディアとメガスポーツ(A1-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 8 | スポーツの変貌と現代的課題(A4-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 9 | スポーツ教育の意義(A1-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 10 | スポーツ実践への教育的介入(A3-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 11 | スポーツ文化の批判的検討(A3-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 12 | 主体的スポーツ実践者の育成(A4-2) 【事前学習】前時に指示した参照資料を通覧して気づいたことや疑問点をピックアップしておく (2時間) 【事後学習】学修を振り返り,事前学習の懸案事項についてノートに整理する (2時間) | 
| 13 | 課題学習:スポーツの理解に関する課題をBlackborad上に提示する(A8-2) 【事前学習】第2回〜第12回の内容を復習する (2時間) 【事後学習】学修した内容の整理をする (2時間) | 
| 14 | 課題学習:スポーツへの自立と主体的実践に関する課題をBlackboard上に提示する(A8-2) 【事前学習】第2回〜第12回の内容を復習する (2時間) 【事後学習】学修した内容の整理をする (2時間) | 
| 15 | 課題学習:スポーツ教育学の学修を総合的に振り返る課題をBlackboard上に提示する(A8-2) 【事前学習】スポーツ文化の継承・発展に係る基本的なポイントを5つ以上挙げ,ノートにまとめる (2時間) 【事後学習】これまでの学修を振り返り,事前学習で挙げたポイントを加筆・修正する (2時間) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート:到達目標への接近度を確認するためのレポート等(40%)、授業参画度:学修状況を確認するための小レポート等(60%) | 
| オフィスアワー | 木曜日1限,メールにて対応する |