文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球科学科 > 地震学
日本大学ロゴ

地震学

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 地震学
教員名 鵜川元雄
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 地球科学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業の形態 オンデマンド型の遠隔授業(PowerPointなどびよる録画授業配信)や双方型遠隔授業(Zoomなどの利用が可能な場合)の組み合わせと課題の提出(Blackboardの利用)
BlackboardコースID:20212777
授業概要 地震学とそれに関連する分野の研究について学ぶ。
授業のねらい・到達目標 (授業のねらい)
地震計と地震観測、地震波の特徴、地球内部構造、地震活動とその統計的性質、震源メカニズム、地殻変動、津波、地震災害と地震防災の基礎を理解し説明できるようになる。

(到達目標)
地震現象と地球の地震学的な特徴に関する基礎的な専門知識を修得する。

学科プログラム(JABEE認定プログラム含む)の学習・教育到達目標「(G)地球科学の専門知識を修得する」(1~15)に寄与する。
※括弧内の数字は授業計画内の講義番号

地球科学科 ディプロマ・ポリシー(D.P.):
「(G)地球科学の専門知識を修得している」に対応する。

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6, 及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 授業の形式:【講義】
PowerPointなどによる(録画)授業配信とBlackboardを利用した課題提出による。
課題については次回の講義で解説・講評を行う。
授業計画
1 地震学の授業の流れと学んで欲しいこと
【事前学習】シラバスを読んで、授業で扱う内容の概要を把握しておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震学に関する事項について確認すること (1 時間)
2 地震と地震災害
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震と地震災害に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震と地震災害に関する事項について確認すること (3 時間)
3 地震計と地震観測
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震計と地震観測に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震計と地震観測に関する事項について確認すること (3 時間)
4 さまざまな地震波の特徴
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震波に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震波に関する事項について確認すること (3 時間)
5 地震波の伝搬と地球内部構造
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震波の伝搬と地球内部構造に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震波の伝搬と地球内部構造に関する事項について確認すること (3 時間)
6 地震動の強さと地震の規模
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震動の強さと地震の規模に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震動の強さと地震の規模に関する事項について確認すること (3 時間)
7 地震活動と地震の統計的性質
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震の統計的性質に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震活動と地震の統計的性質に関する事項について確認すること (3 時間)
8 発震機構と震源断層
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震断層に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す発震機構と震源断層に関する事項について確認すること (3 時間)
9 地震による地殻変動と津波
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地殻変動と津波に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地殻変動と津波に関する事項について確認すること (3 時間)
10 世界の地震活動
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す世界の地震活動に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す世界の地震活動に関する事項について確認すること (3 時間)
11 日本列島の地震活動
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す日本列島の地震活動に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す日本列島の地震活動に関する事項について確認すること (3 時間)
12 地震災害と防災
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震災害と防災に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震災害と防災に関する事項について確認すること (3 時間)
13 地震防災と地震予知
【事前学習】前回の授業で配布した資料に示す地震防災と地震予知に関することを予め調べておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震防災と地震予知に関する事項について確認すること (3 時間)
14 レポート課題についての解説
【事前学習】前回までの授業で学んだことを整理し、理解を深めておくこと (1時間)
【事後学習】レポート課題について考察すること (5 時間)
15 地震学のまとめ
【事前学習】前回までの授業で学んだことを整理し、理解を深めておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で指摘した事項を中心に、地震学で学んだことを復習し、レポートを完成する (3 時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 授業で指示する
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業内に課す課題(50%)
地震計と地震観測、地震波の特徴、地球内部構造、地震活動とその統計的性質、震源メカニズム、地殻変動、津波、地震災害と地震防災の基礎を理解している(100点)

オフィスアワー 原則として、メールにより対応する。

このページのトップ