検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 日本語学専門演習3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 田中ゆかり | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | (1)同時双方向型授業(15回) ※状況が許せば対面回を実施する可能性あり (2) BlackboardのIDと「コース名」:20213734 「2021日本語学専門演習3(田中ゆかり・前・水5)」 |
---|---|
授業概要 | 演習形式による「ことば」についての調査の企画立案・実施・分析とその報告。 |
授業のねらい・到達目標 | 「ことば」についての課題を自身で発見・設定し、問題解決していくスキルを獲得すると同時に、言語学・日本語学についての知識を深めていく。修士論文執筆のための知識とスキルの獲得する。 |
授業の方法 | 授業の形式:【演習】 開講曜日限にオンライン型授業を実施する。資料配布やフィードバックなどはBlackboardを活用する。一部、課題研究を含む予定。 |
履修条件 | ・大学院国文学専攻現代日本語学または同専攻日本語教育コースに所属し、かつ田中が主査予定の博士前期課程の在学生であること。 ・履修希望者は、第1回授業開始までにBlackboardに自己登録のこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(自己紹介、授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】シラバスをよく読み、研究課題候補を検討の上参加する 遠隔授業受講の準備をする(Bb自己登録、教材のダウンロードなど) (1時間) 【事後学習】課題候補に関連する記事・データ・論文等の収集 (3時間) |
2 |
研究課題候補の検討①
【事前学習】課題候補に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】課題候補の検討 課題候補に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) |
3 |
研究課題候補の検討②
【事前学習】課題候補に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】課題候補の検討 課題候補に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) |
4 |
研究課題候補の検討③
【事前学習】課題候補に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】課題候補の検討 課題候補に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) |
5 |
研究課題の選定と基礎論文の検討①
【事前学習】課題の選定と調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
6 |
研究課題の選定と基礎論文の検討②
【事前学習】課題の選定と調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
7 |
研究課題の選定と基礎論文の検討③
【事前学習】課題の選定と調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
8 |
研究課題の選定と基礎論文の検討④
【事前学習】課題の選定と調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
9 |
研究課題の選定と基礎論文の検討⑤
【事前学習】課題の選定と調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
10 |
研究課題の選定と基礎論文の検討⑥
【事前学習】課題の選定と調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
11 |
調査設計の検討①
【事前学習】調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
12 |
調査設計の検討②
【事前学習】調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
13 |
調査設計の検討③
【事前学習】調査設計の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討 (2時間) |
14 |
調査計画の検討①
【事前学習】調査計画の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った再検討と最終課題作成 (2時間) |
15 |
調査計画の検討②
【事前学習】調査計画の策定 課題に関連する記事・データ・論文等の収集 (2時間) 【事後学習】フィードバックに従った最終課題の修正と調査実施準備 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 荻野綱男・田野村忠温 『講座ITと日本語研究 第8巻 質問調査法と統計処理』 明治書院 2011年 計量国語学会 『データで学ぶ日本語学入門』 朝倉書店 2017年 教科書は第一回までにかならず購入の上、参加のこと。 |
参考書 | 授業中適宜指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:最終課題(50%)、授業参画度:参画度には発表と討議への参加を含む(50%) |
オフィスアワー | 授業の前後 その他については、メール、必要に応じてメール等で予約の上会議システムによる面談 |
備考 | 授業開始時までに研究課題について検討しておくこと。 言語学・日本語学関連学術雑誌などのバックナンバーを見た上で、関連トピックについての論文を入手し、読んでおくことを推奨する。 |