検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 教育学特論2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 入澤充 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | オンデマンド型(授業動画とレジュメを送信)。レジュメ=授業資料の中に毎回課題を提示するので、受講者はその課題を返信すること。 |
---|---|
授業概要 | 教育問題と法律の関係について理解を深める |
授業のねらい・到達目標 | 授業のねらい:本授業は、教育と法律の関係を理解した上で、教育問題に法律がどのように関係し、対応できるのかを考察をする。例えば、学校事故、生徒指導、いじめ問題等々について、法的責任が発生した場合にどのような内容になるのかを詳解していく。 到達目標:本授業を通して、問題発見、解決、課題形成力が身につくようにする。 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義,演習,実験,実習,実技,研究,講究,ゼミ】 研究:研究課題を毎回提示する |
履修条件 | 教育学、法学概論を履修しておくことが望ましい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(教育法とは何か。現代の教育問題と教育法。教育法の体系について理解を深める)
【事前学習】シラバスを俯瞰しておくこと (30分時間) 【事後学習】配布した授業資料(レジュメ)にある課題に取り組むこと (90分時間) |
2 |
教育を受ける権利について(憲法26条)の理解。憲法26条の学説検討と裁判例から課題に取り組む。なお、本授業では子ども学習権の視点から考察を深める。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
3 |
憲法理念と教育基本法の意義についての理解。日本国憲法の理念の実現は教育の力に待つという意義について考察をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
4 |
教育基本法1条の意義、人格の完成とは何かについて法的側面から理解をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
5 |
教育基本基本法の教育目標と各学校種の教育目的、目標について考察をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと |
6 |
学校制度の歴史的検討。明治維新による近代化政策の中で学校が創設され今日に至るまでどのような役割を果たしてきたかについて考察をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと |
7 |
義務教育制度の問題と課題について、特に無償、貧困格差について考察をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
8 |
校長の権限と教育委員会の役割について考察をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
9 |
教員養成制度について、歴史的考察と現状と課題について理解をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
10 |
教師の教育責任と法的責任について理解をする(教育基本法9条の意義)。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
11 |
学校事故と子どもの安全について、学校の安全配慮義務、教師の注意義務の観点から考察をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
12 |
生徒指導と校則の問題について理解をする。特に裁判例から検討する。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
13 |
子どもの問題行動と懲戒権の在り方。体罰の法禁について事例から理解を深める。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
14 |
学校におけるいじめ問題について、学校、加害者、教師の法的責任から考察をする。
【事前学習】授業資料を読みこなしておくこと (60分時間) 【事後学習】課題に取り組むこと (90分時間) |
15 |
まとめ:未来の主権者を育成する教師の在り方、資質問題について教師の不祥事判例から考察をする。
【事前学習】全14回の資料をまとめておくこと (90分時間) 【事後学習】全体の振り返りをすること (90分時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート:毎回の授業にレポートを課す(15回の内全ての回に提出をすること)(100%) |
オフィスアワー | 非常勤講師なので特にオフィスアワー日を設定していませんが、いつでも質問等には応じます。 |