文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 地球情報数理科学専攻 > 地球物質科学Ⅱ
日本大学ロゴ

地球物質科学Ⅱ

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 地球物質科学Ⅱ
令和元年度以前入学者 地球物質科学Ⅱ
教員名 安井真也
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 地球情報数理科学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業の形態 課題研究と同時双方向授業を組み合わせた遠隔授業

Blackboard ID: 20214048
授業概要 固体地球を構成する物質の理解
授業のねらい・到達目標 ねらい:固体地球を構成する物質に関して基礎的知識の復習から始め、近年の研究成果の理解までを目標とする。
目標:地球の内部構造、プレートと構成要素、地学現象のスピード、地殻構成物質、地下資源について基礎的事項が説明できる。
授業の方法 授業の形式:【演習、実習】
トピックスについて調べた結果を報告・議論する(反転授業)
状況が可能であれば、構内での岩石の観察などの簡単な実習を実施する。

課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する
履修条件 なし
授業計画
1 ガイダンス 地下の世界ことはじめ 地球の内部構造1(課題研究)
【事前学習】シラバスに目を通す 地球の内部構造について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
2 地球の内部構造2(課題研究)
【事前学習】地球の内部構造について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
3 地球の内部構造3(課題研究)
【事前学習】地球の内部構造について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
4 地球の内部構造4(同時双方向型)
【事前学習】地球の内部構造について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
5 プレートと構成要素1(課題研究)
【事前学習】プレートと構成要素について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
6 プレートと構成要素2(課題研究)
【事前学習】プレートと構成要素について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
7 プレートと構成要素3(課題研究)
【事前学習】プレートと構成要素について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
8 プレートと構成要素4 (同時双方向型)
【事前学習】プレートと構成要素について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
9 地学現象のスピード1 (課題研究)
【事前学習】地学現象のスピードについて下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
10 地学現象のスピード2(同時双方向型)
【事前学習】地学現象のスピードについて下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
11 地殻構成物質1 (課題研究)
【事前学習】地殻構成物質について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
12 地殻構成物質2(同時双方向型)
【事前学習】地殻構成物質について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
13 地下資源1 (課題研究)
【事前学習】地下資源 について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
14 地下資源2(同時双方向型)
【事前学習】地下資源 について下調べをする (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
15 まとめ(これまでの復習・解説を行い、講義内容の理解を深める)(課題研究)
到達度の確認
【事前学習】これまでの内容をまとめておく (2時間)
【事後学習】今回の内容をまとめる (2時間)
その他
教科書 資料をBlackboardで配布する
参考書 必要に応じて授業中に指示する。
成績評価の方法及び基準 レポート(100%)
総合的に判断し、60点以上を合格とする。
オフィスアワー Blackboardの掲示板等で質問に対応する

このページのトップ