文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 現代思想論
日本大学ロゴ

現代思想論

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 現代思想論
令和元年度以前入学者 思想と文化2
教員名 松岡雅裕
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業(諸般の事情により、Canvas LMSを補助的に活用する場合があります)
なお、当授業は、受講生決定における履修申請システム(CHIPS)による抽選科目です。
Canvas LMSコースID・コース名称 205752A02 2024現代思想論(松岡雅裕・前・金4)
授業概要 現代の時代状況、およびそこに生きる人間の在り方を探るための思想的な見方・考え方を学びます。
考察の出発点として、まず私たちが逃れようとしても逃れられない「資本主義社会」という大前提を据えることにします。そして、この体制を生み出した近代社会の思想的出自、そこに生きる人間が抱える様々なジレンマを解き明かしていきます。
授業のねらい・到達目標 <知識><技能>
現代および現代人を読み解くための思想を理解し、その可能性を探求できることを目標に授業を進めます。取り上げる主な思想家は、マルクス、ヴェーバー、ニーチェ、フロイト、マンハイム、そしてホルクハイマーとアドルノ(フランクフルト学派)等です。これら現代思想の源流ともいうべき諸思潮をしっかり理解しましょう。
<能力>
上記の<知識><技能>の習得を経て、以下の<能力>を育むことが目標です。
・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,倫理的な課題を理解し説明することができる。(A-1-1: 豊かな知識・教養に基づく高い倫理観)
・仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報を基に,論理的・批判的に考察することの重要性を説明できる。(A-3-1: 論理的・批判的思考力)
・自己の学修経験の振り返りを継続的に行うことができる。(A-8-1: 省察力)
この科目は文理学部のディプロマポリシーDP1,3,8、およびカリキュラムポリシーCP1,3,8に対応しています。
授業の形式 講義
授業の方法 講義形式が中心となりますが、たんなる思想の解説だけに終るのではなく、たえず現代という時代状況との関連のなかでその可能性と問題点に言及します。
また、授業で取り上げる思想家は、その問題意識や時代認識において相互に関連しています。事前学習として、前回授業で学んだ内容を復習して授業に臨むと理解が進むでしょう。また、事後学習に用立てるための代表的な参考文献を指示する予定です。
また、毎回授業内で前回授業内容の(また課題内容の)重要ポイントを再確認し、フィードバックを行う。
履修条件 この科目は、受講生決定における履修申請システム(CHIPS)による抽選科目である。
授業計画
1 ガイダンス・現代思想を学ぶ意義(ヘーゲルの名言から)
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解する。 (1時間)
【事後学習】授業で取り上げる諸思想の相互連関を整理する。 (1時間)
【授業形態】対面授業
2 マルクス思想の弁証法的発想と史的唯物論(カント、フィヒテ、ヘーゲルのドイツ観念論との対比のなかで探る史的唯物論の可能性)(A-8-1)
【事前学習】ドイツ観念論の概要を確認する。 (2時間)
【事後学習】マルクスの史的唯物論の特色を整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
3 資本制社会における疎外された労働について(自己確証としての労働と疎外された労働)(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】労働の意義を自分なりに検討しておく。 (2時間)
【事後学習】労働力の搾取がもたらす問題点について整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
4 資本制社会における物象化について(労働力商品と社会関係の神秘化)(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】労働価値説について調べておく。 (2時間)
【事後学習】疎外と物象化について総合的に整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
5 マルクス思想の現代的意義(イデオロギーと帝国主義の呪縛を超えて)(A-3-1)
【事前学習】資本制社会の現代的な問題の所在を自分なりに検討してみる。 (2時間)
【事後学習】社会構成体論について整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
6 マックス・ヴェーバーの合理化史観(信念と信仰が生み出す実質合理性と、魂と情熱の形骸化による形式合理性)(A-8-1)
【事前学習】近代という時代の特色を自分なりに検討してみる。 (2時間)
【事後学習】ヴェーバーが問題とする合理化の意味を整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
7 もうひとつの資本制社会論(ヴェーバーの主著『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を中心に)(A-1-1)
【事前学習】マルクスの資本制社会論を復習しておくこと。 (2時間)
【事後学習】資本制社会と合理化の関連性を整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
8 形式合理性と政治体制(ヴェーバーの近代官僚制理論を中心に)(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】官僚制という言葉の意味を理解しておく。 (2時間)
【事後学習】ヴェーバーの「支配の社会学」の趣旨をまとめる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
9 無価値・目標の欠落・ニヒリズムの到来(ニーチェ『悲劇の誕生』にみるデュオニソス的なるものの復権)(A-3-1)
【事前学習】芸術的な感動と日常性の落差を考えてみる。 (2時間)
【事後学習】ニーチェの生涯にわたる一貫した問題意識を整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
10 永劫回帰と超人思想(能動的ニヒリズム論と現代批判)(A-1-1)(A-3-1)(A-8-1)
【事前学習】ニヒリズム概念について確認する。 (2時間)
【事後学習】ヴェーバーの近代批判とニーチェ思想を比較検討してみる。 (3時間)
【授業形態】対面授業
11 フロイトのエディプス・コンプレックス理論とトーテミズム理論(社会規範はなぜ必要か)
【事前学習】ニーチェのデュオニソス的衝動に関する議論を復習しておくこと。 (2時間)
【事後学習】深層心理における抑圧の働きについて整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
12 壊滅的世界大戦とフロイトの文化的ペシミズム論(「エロスとタナトス」論にみる自我問題)(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】第一次世界大戦勃発の歴史的経緯を確認する。 (2時間)
【事後学習】晩年のフロイト思想の論調がなぜペシミズムに傾いたかを整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
13 独裁的ファシズムの恐怖と大衆社会(亡命社会学者たちの危機意識)(A-3-1)(A-8-1)
【事前学習】第一次世界大戦後のドイツ社会が歩んだ特異な状況を確認する。 (2時間)
【事後学習】K.マンハイムの大衆社会論を整理する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
14 人間理性の腐蝕と現代文明の危機(ホルクハイマーとアドルノの考察にみる近代社会の自己矛盾)(A-1-1)(A-3-1)(A-8-1)
【事前学習】マルクスの弁証法的発想の復習とデカルトの『方法序説』の概略を確認しておく。 (2時間)
【事後学習】批判理論と、マルクス、ヴェーバー、ニーチェ、フロイトの各思想との接点を探る。 (3時間)
【授業形態】対面授業
15 授業内テストと解説
【事前学習】前学期授業内容を整理する。 (2時間)
【事後学習】問題点を認識し、重要ポイントを再確認する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 なし
参考書 重要な古典の翻訳書およびその簡潔で良質な解説書は、取り上げる思想家ごとに提示します。
また、高校の『倫理』(公民科目)で使用した教科書、参考書、資料集等をお持ちならば、本授業の事前学習での確認や事後学習での要点把握に役立ちます。ぜひ活用してみてください。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%)
授業参画度は授業出席回数を意味するものではなく、授業内容の積極的理解度を授業内テストの回答内容から判断します。つまり、重要概念の理解度や論述の適正さ、倫理的課題に対する理解・説明力(A-1-1)、また現代的な課題に対する論理的・批判的思考力(A-3-1)、継続性をもった考察力(A-8-1)の修得状況の評価で判断します。
オフィスアワー Canvas LMSに併設されたメール機能を用いて行います。
備考 この科目は、受講生決定における履修申請システム(CHIPS)による抽選科目である。

このページのトップ