文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育心理学
日本大学ロゴ

教育心理学

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 教育心理学
教員名 西牧謙吾
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 前期 履修区分 必修
授業形態 対面授業(一部遠隔授業)
Canvas LMSコースID・コース名称 J01408A07 2024教育心理学(西牧謙吾・前・金4)
授業概要 児童・生徒の発達に応じた具体的な指導を考えるために、児童・生徒の心身の発達と学習過程について、基礎的な心理学の知識を身につける。前半は、児童・生徒の発達心理学的な理解を深める。後半は、主体的学習を指導するための考え方や、主体的学習を支える動機づけ、学習評価の在り方についても理解をはかる。
※対面授業(一部遠隔授業あり)で実施するが、対面授業に出席できない旨が大学より認定された学生には、Canvas LMSを通じて対面授業に代わる遠隔授業により対応する予定である。
授業のねらい・到達目標 1)幼児、児童及び生徒の心身発達に対する外的及び内的要因の相互作用、発達に関する代表的な理論を踏まえ、発達の概念及び教育における発達理解の意義を理解している(A-1-2)。
2)乳幼児期から青年期に各時期における運動発達・言語発達・認知発達・社会性の発達について、その具体的内容を理解している(A-1-3)。
3)様々な学習の形態や概念及びその過程を説明する代表的理論の基礎を理解している(A-1-2,A-6-2)。
4)主体的学習を支える動機づけ・集団づくり・学習評価の在り方について、発達の特徴と関連付けて理解している(A-1-3,A-6-2)。
5)幼児、児童及び生徒の心身の発達を踏まえ、主体的な学習活動を支える指導の基礎となる考え方を理解している(A-1-2)。

この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP1,DP3,DP4及びカリキュラムポリシーCP2,CP3,CP7に対応している。
なお、「新カリキュラム」(令和2年度以降入学者対象)では、この科目は文理学部(学士(教育学))のD1,6P及びCP1,6に対応している。
授業の形式 講義
授業の方法 授業形式【講義】
本授業では、全体を通じて、授業計画に即してPowerPointを用いて講義形式で教授する方法と、各授業のテーマに応じた課題解決に向けた学習活動を展開する方法とによって、学生の主体的で活動的な取組を前提に授業を展開する予定である。本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とする。
授業計画
1 導入 1.オリエンテーション(こどもについて)、2.「発達」とは(脳科学的見地から)?
【事前学習】シラバスを確認し授業全体の流れを理解しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
2 発達の規定因 1.遺伝か環境か、2.遺伝も環境も、3.遺伝と環境の相互作用、4.現在の考え方 5.初期経験と敏感期 6.発達の可塑性について
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
3 心身の発達(1) 1.子どもは大人と違った考え方をする 2.乳幼児期
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
4 心身の発達(2) 3.児童期 4.青年期 5.子どもの思考の発達のメカニズム
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
5 発達と教育  発達に応じた教育方法について、実践例から考える
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
6 発達の理論(1)心理学の巨人から学ぶ 1.ピアジェ 2.ヴィゴツキー 3.ブルーナー 4.ゲゼル
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
7 発達の理論(2)5.ワロン 6.ロジャース 7.ギブソン 8.エリクソン
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
8 心理学と教育(1) 心理学の教育への応用、実践例から考える
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
9 心理学と教育(2) 心理学の教育への応用、実践例から考える
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
10 学習の過程(1)  1.心理学の中での学習に関する考え方 2.学校での学びの過程「学ぶ」と「教える」
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
11 学習の過程(2)  3.動機づけ 4.外発的動機づけと内発的動機づけ 5.学習性無力感と効力感 6.原因帰属と自己原因性
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
12 学習の過程(3)  7.意欲的に学ぶ 8.意欲的に学ぶについて、実践例から考える
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
13 学級集団の理解 1.児童・生徒と教員の人間関係 2.クラスづくり 3.集団づくり 4.教育環境のデザインとレイアウト
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
14 学習の評価  1.教育評価とは 2.知能の評価、学力の評価、パーソナリティーの評価 3.診断的評価、形成的評価、総括的評価 4.相対評価、絶対評価、個人内評価
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
15 15. まとめ 学習内容全体の確認試験
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく (2時間)
【担当教員】西牧 謙吾
【授業形態】対面授業
その他
教科書 使用しない
参考書 スーダン・ベンサム著、秋田喜代美・中島由恵訳 『授業を支える心理学』 新曜社 2006年 第1版
栗山和広編著 『授業の心理学 認知心理学から見た教育方法論』 福村出版 2014年 第1版
波多野誼余夫編著 『認知心理学5 学習と発達』 東京大学出版会 1996年 第1版
ジョージ・バターワース、マーガレット・ハリス著、村井潤一監著 『発達心理学の基本を学ぶ』 ミネルヴァ書房 1997年 第1版
授業で適宜紹介する
成績評価の方法及び基準 レポート:授業毎にリアクションペーパーを課す、これを、試験による評価の代替とする(70%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー 初回授業時に連絡する。

このページのトップ