文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 心理学科 > 心理調査法実習
日本大学ロゴ

心理調査法実習

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 心理調査法実習
教員名 羽生和紀
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 心理学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業(一部遠隔授業)
Canvas LMSコースID・コース名称 L142101848 2024心理調査法実習(羽生和紀・後・水3・水4)
授業概要 講義と実習を通じて,質問紙を使った調査・実験を準備し、データを収集し、分析する能力の基礎を習得する。
授業のねらい・到達目標 心理調査に関するさまざまな実際的方法や理論を学習し、また実際にデータの収集,分析,解釈,報告の作成等の実習を行うこと。

心理学に解決が託された課題に取り組むために,必要な情報を収集し,それを分析して,その課題を明確にすることができる。(A-5-3)
他者の意見を聴き取って,自分と異なる価値観を理解・尊重した上で,自分の考えを伝えることができる。(A-6-3)

この科目は文理学部(学士(心理学))のディプロマポリシーDP5,DP6及びカリキュラムポリシーCP5,CP6に対応しています。
授業の形式 実習
授業の方法 講義と演習を平行して行う。実習に関しては各種のコンピュータープログラムを用いるので、あわせてそれらの説明や実習も行っていく。実際の調査は少人数のグループを作り実施していく。実習には統計処理にフリーソフトのRを使用するので、自分のPCにRをインストールし、授業の中で学習、作成したRのプログラムについて、事後学習として必ず復習し、習得するように努力すること。

課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する。

指定された感染症などで対面授業に参加できない場合は,配布した教材に従い課題を実施し、課題の提出を行う。締め切りは提出指示があった授業の次々週の授業日とする。
履修条件 平成29年度以前入学者で、「心理調査法実習2」を履修する際には心理学科事務室に相談の上,指定されたクラスを履修すること。
授業計画
1 授業全体の説明とRの使用法の説明(1):Rのインストールと操作法(A-5-3)

Canvas LMSよりすべての教材をダウンロードしておくこと。
第1回は教材「調査法課題1-2」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にプログラムは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
2 Rの使用法の説明(2):Rの操作法とプログラムの基礎(A-5-3)

第2回は教材「調査法課題1-2」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にプログラムは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
3 尺度の標準化(1):信頼性と妥当性(A-5-3)

第3回は教材「調査法課題3-5」の指示に従い実施すること。
教材内で指示された課題1と2をCanvas LMSに提出すること。提出期限は次回の授業日とする。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にプログラムは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
4 尺度の標準化(2):項目分析(A-5-3)

第4回は教材「調査法課題3-5」の指示に従い実施すること。
教材内で指示された課題3をBlackboardに提出すること。提出期限は次回の授業日とする。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にプログラムは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
5 尺度の標準化(3):妥当性(A-5-3)

第5回は教材「調査法課題3-5」の指示に従い実施すること。
教材内で指示された課題4と5をBlackboardに提出すること。提出期限は次回の授業日とする。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にプログラムは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
6 尺度の作成(1):テーマと質問項目の考案(A-5-3)

第6回は教材「調査法課題6-10」の指示に従い実施すること。
教材内で指示された課題6をBlackboardに提出すること。提出期限は次回の授業日とする。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
7 尺度の作成(2):テーマの決定と質問項目の準備(A-5-3)

第7回は教材「調査法課題6-10」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
8 尺度の作成(3):尺度の作成の実施(A-5-3)

第8回は教材「調査法課題6-10」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にデータファイルは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
9 尺度の作成(4):尺度の作成の実施とデータ収集(A-5-3)

第9回は教材「調査法課題6-10」の指示に従い実施すること。
教材内で指示された課題7と8をBlackboardに提出すること。提出期限は次回の授業日とする。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にデータファイルは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
10 データ収集(A-5-3)

第6回は教材「調査法課題6-10」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にデータファイルは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
11 データの分析(A-5-3)

第11回は教材「調査法課題11-14」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にデータファイルは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
12 プレゼンテーションの作成(A-5-3)

第12回は教材「調査法課題11-14」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にデータファイルは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
13 プレゼンテーションと講評(1)(A-5-3, A-6-3)

第13回は教材「調査法課題11-14」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にデータファイルは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
14 プレゼンテーションと講評(2)(A-5-3, A-6-3)

第14回は教材「調査法課題11-14」の指示に従い実施すること。
【事後学習】ノートを整理し,授業内容の理解をしておくこと。特にデータファイルは整理し,記録しておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める(A-5-3, A-6-3)

これまで実施した課題を整理し、再理解・再現可能な状態で保存しておく。特に利用したプログラムやその結果については、コメントを書き込むなどしたうえで、再利用可能な状態で保存する。
【事後学習】授業全体を振り返り,資料やノート,プログラムなどをよく整理し,保管しておくこと。 (1時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 鎌原雅彦ら 『心理学マニュアル 質問紙法』 北大路書房 1998年 第1版
参考書 山田剛史・村澤武俊・村井潤一郎 『Rによるやさしい統計学』 オーム社 2008年 第1版
成績評価の方法及び基準 授業参画度:授業参画度は作業への取り組みと達成度で評価します(70%)、授業内提出課題(課題と提出日は授業内で指示します)(30%)
オンデマンドで参加した場合、評価は提出された課題により行う。
オフィスアワー 水 12:30-13:00

emailでも受け付ける。

このページのトップ