文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 社会学専攻 > 産業社会学応用基礎研究
日本大学ロゴ

産業社会学応用基礎研究

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 産業社会学応用基礎研究
教員名 立道信吾
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 社会学専攻
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業を基本とするが、猛暑(夏季)、厳寒(冬季)、一時的な感染症の蔓延等の健康への甚大な影響が予想される気候下の授業日については、遠隔授業に切り替える可能性がある。前日に遠隔授業への変更を指示する場合がある。従って、毎週受講生が登録するLINEグループの教員からの伝達事項を確認することを義務づける。
Canvas LMSコースID・コース名称 WG2107A49 2024産業社会学応用基礎研究(立道信吾・前・火5)
授業概要 国内の社会学者による参加人数が最大規模の学会である日本社会学会の機関誌『社会学評論』ならびに、国内の労働研究に関する学術誌では、最もインパクトファクターが高い『日本労働研究雑誌』の2つに掲載されている論文を受講生が輪読し、内容についてディスカッションを行うことで、学術論文執筆の方法、作法などを学んでいく。または、自らの修士論文の執筆のために読むべき論文を読み、内容を報告する。担当教員は、厚生労働行政の研究所での長年の実務経験があり、我が国の労働政策や企業の人事労務管理施策について随時解説を加えていく予定である。
授業のねらい・到達目標 修士論文を執筆する上で最も重要となる学術論文を執筆するための方法を実際の学術論文を読むことで身につけていく
授業の形式 研究、ゼミ
授業の方法 『社会学評論』『日本労働研究雑誌』等の学術誌に掲載されている論文を受講生が輪読する。シラバスには論文が指定されているが、受講生の希望により、別の論文を読むことも可能である。授業の後半には、受講生の研究について実際に発表してもらうことで、学術論文執筆のための方法、作法が身についているかを確認する。授業内で発表内容に関してフィードバックを行う。授業の前の週に、翌週の発表者が論文を指定し、全員に論文を送る。授業の前日までに発表資料を送る。その後、授業時間中の発表に基づき議論する。受講生の授業用のLINEグループを作るので、履修登録者は、以下のアドレスまで①氏名、②学籍番号、③連絡が取れるメールアドレスを明記し、メールを送信する。tatsumichi.shingo@nihon-u.ac.jp
授業計画
1 自己紹介と授業のガイダンス
【事前学習】担当教員の研究業績に目を通す (2時間)
【事後学習】教科書と自らの担当部分の確認 (2時間)
【授業形態】対面授業
2 ひきこもり経験者による空間の獲得 支援活動における空間の複数性・対比性の活用 川北 稔
【事前学習】論文を読み内容をまとめておく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
3 フェミニズムの歴史からみる社会運動の可能性:「男女共同参画」をめぐる状況を通しての一考察 牟田和恵
【事前学習】論文を読み内容をまとめておく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
4 大規模多人数同時参加型オンライン ロールプレイングゲームのエスノグラフィ 仮想世界において創発的サードプレイスをいかに生み育てるか 高田 佳輔
【事前学習】論文を読み内容をまとめておく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
5 「就職氷河期世代」の現在 堀 有喜衣
【事前学習】論文を読み内容をまとめておく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
6 転職理由と経路、転職結果 蔡二錫 守島基博/転職におけるネットワークの効果 石田 光規
【事前学習】論文を読み内容をまとめておく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。おく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
7 ファーマの神殿 対面授業を求める人々に関する実証的研究 立道信吾
【事前学習】論文を読み内容をまとめておく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
8 ICT が「労働時間」に突き付ける課題 ─「つながらない権利」は解決の処方箋となるか ? 細川良
【事前学習】論文を読み内容をまとめておく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
9 保育所整備は女性の就業率や出生率を上げた【対面授業】のか ─保育所整備の政策評価 深井 太洋
【事前学習】論文を読み内容をまとめておく 授業中のディスカッションにそってノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
10 受講生による研究の報告①
【事前学習】受講生自身の研究テーマについて発表する資料を作成する。A4一枚程度の概要を作る。ノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
11 受講生による研究の報告②
【事前学習】受講生自身の研究テーマについて発表する資料を作成する。A4一枚程度の概要を作る。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
12 受講生による研究の報告③
【事前学習】受講生自身の研究テーマについて発表する資料を作成する。A4一枚程度の概要を作る。 (2時間)
【事後学習】 授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
13 受講生による研究の報告④
【事前学習】受講生自身の研究テーマについて発表する資料を作成する。A4一枚程度の概要を作る。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
14 受講生による研究の報告⑤
【事前学習】受講生自身の研究テーマについて発表する資料を作成する。A4一枚程度の概要を作る。 (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
15 現代日本の労働政策について考える
【事前学習】これまで読んだ論文に関するノートを整理する (2時間)
【事後学習】授業中のディスカッションにそってノートを整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 『日本労働研究雑誌』 独立行政法人労働政策研究・研修機構
『社会学評論』 日本社会学会
日本労働研究雑誌ならびに社会学評論のバックナンバーはオンラインで入手が可能である。他の論文を読む場合は、CINIIなどの論文データベースから本文のあるものはダウンロードし、自らの報告の5日前までに受講生に送る。
参考書 適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 授業参画度:課題の遂行状況と議論への参画度を総合的に評価します(100%)
毎回の報告者の報告内容、参加者のコメントや議論を授業参画度として評価の対象にします。
オフィスアワー lineグループ上で随時質問を受け付ける。受講生は教員に連絡し、受講生で作るLINEグループに登録する。tatsumichi.shingo@nihon-u.ac.jpに連絡すること。
備考 初回講義開始までに、当該授業のCANVAS-LMSのコース登録を行うこと。

このページのトップ