文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 社会学専攻 > 社会問題論応用基礎研究
日本大学ロゴ

社会問題論応用基礎研究

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 社会問題論応用基礎研究
教員名 中村英代
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 社会学専攻
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 WG2207A51 2024社会問題論応用基礎研究(中村英代・前・金4)
授業概要 社会問題論、社会病理学の理論を学ぶ
授業のねらい・到達目標 <授業のねらい>
・社会問題論、社会病理学の理論を学ぶ。
・学位論文の作成に向けて、各自の研究を進展させる。

<到達目標>
・社会学についての理解と知識を深めつつ、資料収集の方法、文献読解、調査の方法、論文の書き方、報告・議論の仕方などを身につけ、研究を進めていくことができる。
・調査計画の立案、調査の実施、調査結果の考察、報告書の作成までの調査の全過程を行える。
・社会調査(特に質的調査)を計画し、実施することができる。
・自分自身の問題関心を理解し、それを深めていくことができる。
・建設的な議論ができる。
授業の形式 ゼミ
授業の方法 【ゼミの方法】
個人報告および文献購読

【課題へのフィードバック】
課題へのコメントや質問には、毎回、ゼミのなかでフィードバックし、ゼミ生全体で学びを共有します。
授業計画
1 ガイダンス:報告スケジュールの決定
【事前学習】自分自身の問題関心、研究を通じて問いたい問いを明確にする。 (1時間)
【事後学習】自分自身の問題関心、研究を通じて問いたい問いを明確にする。 (1時間)
【授業形態】対面授業
2 修士論文の書き方を学ぶ
【事前学習】自分自身の問題関心、研究を通じて問いたい問いを明確にする。 (1時間)
【事後学習】文献を読む、フィールドワークを行うなどして、研究テーマを明確にしていく。 (2時間)
【授業形態】対面授業
3 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
4 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
5 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
6 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
7 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
8 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
9 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (1時間)
【授業形態】対面授業
10 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
11 個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
12 個人報告および文献購読
【事前学習】個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
13 個人報告
【事前学習】個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】修士論文中間報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
14 個人報告
【事前学習】個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】修士論文中間報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
15 個人報告
【事前学習】個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間)
【事後学習】修士論文中間報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 中村英代 『『摂食障害の語り―〈回復〉の臨床社会学』』 新曜社 2011年
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度(50%)、報告レポート(50%)
報告レポートは、文献報告あるいは自由報告の内容で評価する。授業参画度はゼミでの発言で評価する。
オフィスアワー 授業の前後。金曜日のお昼休み。
備考 履修に際して、担当教員の個人ウェブサイトも参照して下さい。研究テーマや近年の論文・書作がわかります。
http://www.hideyonakamura.com

このページのトップ