文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 地球情報数理科学専攻 > 情報科学特別研究Ⅰ
日本大学ロゴ

情報科学特別研究Ⅰ

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 情報科学特別研究Ⅰ
教員名 谷聖一
単位数    4 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 地球情報数理科学専攻
学期 通年 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 X0956161 2024情報科学特別研究Ⅰ(谷聖一・通・火3)
授業概要 コンピュータ科学に関する課題研究
授業のねらい・到達目標 研究課題を定め、それに適切な研究手法を確立できるようになることを目標とする
授業の形式 研究
授業の方法 基本的に GitHub, Scrapbox, Discord でコミュニケーション行う.
コンピュータ科学あるいはその周辺分野の中から各自研究課題を定め,演習を行う.
各自に割り当てられた研究課題に関する教科書や基礎的な研究論文を学習し、ゼミでの発表や議論を通じてその分野に関する理解を深めていく.テーマによっては,ソフトウェア開発も行う.最後に,学習した内容と各自の考察を修士論文中間報告としてまとめ,中間発表会で発表する.
授業計画
1 準備調査1(研究背景)
【事前学習】シラバスを事前に確認しておくこと。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
2 準備調査2(研究目的)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
3 既存手法のサーベイ
(課題研究)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】これまでの講義内容を復習すること。 (4時間)
4 研究手法の確立
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
5 開発環境の分析
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
6 開発環境の構築
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
7 必要研究データの整理
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
8 研究手法の細分化
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
9 システム実装の準備
(課題研究)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】これまでの講義内容を復習すること。 (4時間)
10 システム実装1(入力モジュールの実装)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
11 システム実装2(本処理モジュールの実装)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
12 システム実装3(出力モジュールの実装)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
13 システム性能評価
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
14 研究成果のまとめ(前半)
(課題研究)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】これまでの講義内容を復習すること。 (4時間)
15 研究成果の中間(前半)報告
【事前学習】これまでの学習内容を整理すること。 (4時間)
【事後学習】中間報告の問題点をまとめること。 (4時間)
16 システム性能評価に関する既存手法の調査
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
17 システム性能評価手法の設計
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
18 システム性能の初期評価1(客観評価)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
19 システム性能の初期評価2(主観評価)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
20 システムにおける問題点のまとめと改善手法の設計
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
21 システム改善1(ソースコードのレビュー)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
22 システム改善2(精度の改善)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
23 システム改善3(実行効率の改善)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
24 システム改善4(ユーザーインタフェースの改善)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
25 システム性能の最終評価1(客観評価)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
26 システム性能の最終評価2(主観評価)
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
27 システム性能評価のまとめ
【事前学習】配布資料を読んでくること。 (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
28 研究成果のまとめ1(後半)
【事前学習】これまでの学習内容を整理すること (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
29 研究成果のまとめ2(全体)
【事前学習】これまでの学習内容を整理すること (4時間)
【事後学習】講義内容を復習すること。 (4時間)
30 研究成果の中間報告
【事前学習】これまでの学習内容を整理すること (4時間)
【事後学習】指摘されたことを整理し、今後の課題を自己分析し記録すること。 (4時間)
その他
教科書 なし(資料配布)
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 授業参画度:毎回の開発内容・発表の内容・議論への参加の状況により評価する。(100%)
オフィスアワー 随時、Discord で対応する。

このページのトップ