授業計画
|
1
|
ガイダンス シラバスに書かれた内容の説明と注意点と質問への回答
|
2
|
定期的氾濫 ナイル川流域の光景、シリウスの日の出直前出現現象
|
3
|
単位分数 リンド数学パピルス、「古代エジプト人の分数計算法」課題(1)
|
4
|
古代エジプト 時代区分と地理条件、古代エジプト人による氾濫開始時期の予知
|
5
|
三大疑問 星の正確な観測の疑問、ミイラの疑問、金銀製の副葬品の疑問
|
6
|
無限と永遠 星を無限遠点と把握、作画「地平線、<アケト>」課題(2)
|
7
|
測量の女神 クフ王のピラミッドの測量データ、高度な測量技術
|
8
|
正方形 設計者はなぜピラミッドの底面を正方形に選んだのかの疑問
|
9
|
斜面の傾斜 <セケド>の意味、「クフ王のピラミッド模型」課題(3)
|
10
|
角錐と角錐台 設計者なぜピラミッドを正四角錐に選んだのかの疑問
|
11
|
農業サイクル 穀物神オシリス、古代エジプト人の「永遠の生命」
|
12
|
連分数 単位分数に類似な計算法、計算の仕方、「連分数」課題(4)
|
13
|
黄金比 或る特別な二次方程式の連分数解法、無限連分数
|
14
|
奇妙な度量衡 本授業のこれまでの推理の信憑性、課題(5)
|
15
|
まとめ 振り返って、質問とコメント等。
|