科目名  海外実地研究1
          
  
2 単位  
 
 
1~4 年  
前期 
選択 
教員名  森島 済・羽田 麻美 
授業テーマ
フィリピンの自然と社会 ー多様な熱帯の自然と変容する地域ー 
授業のねらい・到達目標
熱帯域の多様な自然と変貌する社会を明暗それぞれから知り,海外での地域調査方法の基礎を学ぶことで,調査実践の基礎力を培う. 
授業の方法
現地調査研究を円滑・効果的に実施するために,現地の地誌的基礎学習を前期授業期間で行う.講義及びグループ学習によって授業を進め,①事前調査(ガイドブックの作成),②現地調査(夏季),③調査結果の整理(報告書作成)を行う. 
授業計画
1
ガイダンス:海外実地研究の目的と方法 
2
調査地域の概要説明と参考資料1(自然) 
3
調査地域の概要説明と参考資料2(社会・歴史) 
4
調査グループと研究テーマの設定 
5
調査地域の文献収集と整理1 
6
調査地域の文献収集と整理2 
7
調査地域の基礎データ収集と整理1 
8
調査地域の基礎データ収集と整理2 
9
調査地域概要の取り纏め 
10
調査グループ発表(自然) 
11
調査グループ発表(社会・歴史) 
12
現地調査ガイドブック原稿の作成 
13
現地調査ガイドブック原稿の校正 
14
現地調査ガイドブックの作成 
15
現地調査スケジュールの確認 
その他
教科書
使用しない 
参考書
随時提示する 
成績評価の方法
及び基準
レポート(50%) 、 授業参画度(50%)
オフィスアワー
月曜日18時〜20時 
備考
現地調査研究期間:平成24年8月20日(月)〜9月13日(木) 17日間