検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 観光英語2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 旅行英語2 | ||||
| 教員名 | 飯島 とみ子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 海外旅行に必要な英語表現を学び、積極的にコミュニケーションを図る態度を身につける。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 海外旅行に必要な英語表現と文化など基礎的知識を学ぶ。各セクションのダイアログをマスターして発表することによって、旅行に必要なコミュニケーション能力を磨く。 |
| 授業の方法 | 1)海外旅行で遭遇する様々な場面での会話を学ぶ。2)必要となる文法と単語、表現をマスターする。3)コミュニケーション手段としての会話を練習する。4)マスターした表現を実際に使ってみる。以上の順番で出国から帰国までのダイアログ、特にトラブルにあった場合の英語をマスターする。また、必要に応じてビデオ教材を見る。 |
| 履修条件 | ・同一教員・同一時限で前期と後期を対にして履修すること。 ・後期のみの受講希望者も必ず「前期」の初回授業に参加し、履修の許可を得た上で、後期に履修登録をすること。前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をする。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 前期の復習 |
| 2 | Shopping Trouble |
| 3 | Reading for Information 4: At a Department Store |
| 4 | Losing a Credit Card |
| 5 | Checking Out |
| 6 | Reading for Information 5: Transportation to the Airport |
| 7 | ビデオを見る。関連したエッセイを読む。 |
| 8 | Missing a Flight |
| 9 | Watch Out 1 |
| 10 | Reading for Information 6: Traveling with a Credit Card |
| 11 | Watch Out 2 |
| 12 | ビデオを見る。関連したエッセイを読む。 |
| 13 | ダイアログ発表と授業内テスト |
| 14 | 要点の確認 |
| 15 | 授業内テストの解答と解説 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 佐藤公雄 『Surviving Troubles Abroad』 成美堂 2011年 第10版 前期の初回授業時に受講希望者が定員を超えた場合は、人数調整をするので、履修の許可を得るまでは教科書を購入しないで下さい。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(10%) 毎時間ダイアログの口頭発表を求める。その内容と意欲を重視し、授業内テストの成績などを総合的に判断して評価する。 会話中心であるので、出席することが重要である。出席状況も重視する。 |
| オフィスアワー | 火曜日4限、5限の休み時間。使用教室 |