検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 社会福祉演習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 安 勝熙 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 通年 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 高齢者福祉の基礎的な研究方法について学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 少子高齢化が進展している中、高齢者福祉の問題も多様化してきている。社会福祉学の基礎とフィールドワークを融合することによって、今日の高齢者福祉の問題や課題を見つける問題発見力、その課題を分析する考察力、解決策を見出す想像力・思考力を学ぶ。さらに、自分の問題関心に進んで取り組む主体性や確実に行動する実行力はもちろん、グループワークを通して他の人々と協力する力を身につける。 |
授業の方法 | 高齢者福祉のうち、関心分野について報告を行い、討論を中心に進めることで、個別テーマについての理解を深める。さらに、研究の進め方、情報収集や分析方法などを習得し、自ら主体性を持って各自の研究を行う。 |
履修条件 | 社会福祉コース履修学生 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 少人数のグループで開設されるため、学生と話し合いながら柔軟に対応していきたいと考えている。また、必要に応じて、DVDやゲストスピーカー、施設訪問などの導入も考えている。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 問題・課題設定と検討1 |
3 | 問題・課題設定と検討2 |
4 | 先行研究の文献ならびに資料の収集 |
5 | 先行研究の文献ならびに資料の整理1 |
6 | 先行研究の文献ならびに資料の整理2 |
7 | 先行研究の文献ならびに資料の検討 |
8 | 中間総括 |
9 | 先行研究の発表・討論1 |
10 | 先行研究の発表・討論2 |
11 | 先行研究をふまえた研究計画の発表1 |
12 | 先行研究をふまえた研究計画の発表2 |
13 | 研究計画の修正と検討 |
14 | 課題学習 |
15 | 前期総括 |
16 | 後期ガイダンス |
17 | フィールドワーク1 |
18 | フィールドワーク2 |
19 | フィールドワークのまとめ・分析1 |
20 | フィールドワークのまとめ・分析2 |
21 | 研究報告の資料作成1 |
22 | 研究報告の資料作成2 |
23 | 研究報告 |
24 | グループワーク(1) |
25 | グループワーク(2) |
26 | グループワーク(3) |
27 | グループワーク(4) |
28 | グループワーク(5) |
29 | 課題提出 |
30 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない。 |
参考書 | 適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(20%)、レポート(発表)(30%) 出席状況、演習への貢献度、発表などを総合的に評価する。 |
オフィスアワー | 開講時に指示する。 |