文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 哲学科 > 倫理学概論2
日本大学ロゴ

倫理学概論2

このページを印刷する

科目名 倫理学概論2
教員名 嘉吉 純夫
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 哲学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 「生の選び」をめぐる諸考察
授業のねらい・到達目標 倫理学上の諸理論・諸教説は、最終的に個々人の「生の選び」へと結びついていかなければあまり意味がない。この点を意識しつつ、「徳」、「自由」、「責任」、「義務」、「愛」等をめぐる西欧の様々な思想家の考え方を紹介し、それらをわれわれ自身の<人生の糧>にしたい。
授業の方法 上記授業テーマの下、各回ごとに個別的な論題を設定して講義を進める。基本的に問題提起型の授業なので、授業中に取り上げられる問題や思想について(板書等を機械的に写して覚えるというような受け身の姿勢ではなく)主体的・批判的に考察するという姿勢が要求される。
履修条件 哲学科以外の学生の履修は、2年生・3年生・4年生のみ認め、原則として哲学科以外の1年生の履修は認めない。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 下記に登場する哲学者や思想家の著作を、邦訳でよいからできる限り多く読んでおくこと。
授業計画
1 「生の選び」をめぐる諸考察(1)ソクラテスとプラトンの場合
2 「生の選び」をめぐる諸考察(2)アリストテレスの場合
3 「生の選び」をめぐる諸考察(3)キリスト教倫理の場合
4 「生の選び」をめぐる諸考察(4)デカルトの場合
5 「生の選び」をめぐる諸考察(5)カントの場合
6 「生の選び」をめぐる諸考察(6)ヘーゲルの場合
7 「生の選び」をめぐる諸考察(7)ショーペンハウアーとキルケゴールの場合
8 「生の選び」をめぐる諸考察(8)ニーチェの場合
9 「生の選び」をめぐる諸考察(9)ミルの場合
10 「生の選び」をめぐる諸考察(10)「愛」について考える(上)
11 「生の選び」をめぐる諸考察(11)「愛」について考える(下)
12 「生の選び」をめぐる諸考察(12)現代文明について考える
13 「生の選び」をめぐる諸考察(13)〈エピローグ〉生と死について考える
14 到達度の確認(考査)と補足的説明
15 総括と質疑応答
その他
教科書 嘉吉純夫・斎藤隆共編 『西洋思想の要諦周覧』 北樹出版 1994年 第1版
倫理学概論1の当欄を参照のこと。
参考書 授業中に指示する
成績評価の方法及び基準 試験(95%)、授業参画度(5%)
試験は、出席不足だと解答し難い問題を出します。
オフィスアワー 土 12:20 ~13:00 2号館12階の 嘉吉の研究室

このページのトップ