検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 西洋史研究実習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 西洋史研究実習2 | ||||
| 教員名 | 青山 由美子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 西洋史に関する英語文献の講読 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ヨーロッパ史の論文を輪読していきます。英文を丁寧に読み進めることと、「ものを調べる力」の習得を目標とします。 |
| 授業の方法 | テキストの輪読が基本です。参加者の人数にもよりますが、理想としては、英文の日本語訳、関連事項の調査、前回のまとめ、の3つのうちのどれかを交代で毎回担当することになります。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 最初の時間にガイダンスとアンケートを実施しテキストを決定して、2回目に分担を決定します。3回目以降テキストの概要を全員が理解しながら、英文を読み進めていきましょう。 |
| 授業計画 |
|---|
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | コピー配布。 |
| 参考書 | 授業中に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、授業参画度(40%) |
| オフィスアワー | 授業終了後、講師室にて。 |