検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 東洋史研究実習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 東洋史研究実習2 | ||||
| 教員名 | 齊藤 久美子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 異文化間交易とイスラーム |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 交易史・交渉史に関する英語の基本文献を講読し、英文読解力の向上を目指すとともに、長距離交易・異文化間交渉におけるイスラーム世界の関わりについて理解を深めることを目的とします。 |
| 授業の方法 | 毎回担当者を決めて、それぞれの担当箇所を発表してもらいます。第1回の授業でテキストを配布し、テキストおよび授業の進め方について説明します。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | テキスト講読・発表(1) |
| 3 | テキスト講読・発表(2) |
| 4 | テキスト講読・発表(3) |
| 5 | テキスト講読・発表(4) |
| 6 | テキスト講読・発表(5) |
| 7 | テキスト講読・発表(6) |
| 8 | テキスト講読・発表(7) |
| 9 | テキスト講読・発表(8) |
| 10 | テキスト講読・発表(9) |
| 11 | テキスト講読・発表(10) |
| 12 | テキスト講読・発表(11) |
| 13 | テキスト講読・発表(12) |
| 14 | テキスト講読・発表(13) |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 授業時に紹介します。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(70%)、レポート(30%) |
| オフィスアワー | 授業終了後に受け付けます。 |