文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 日本語学入門1
日本大学ロゴ

日本語学入門1

このページを印刷する

科目名 日本語学入門1
教員名 佐藤 琢三
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 現代日本語研究の主要分野について概説する。春学期は音声学、音韻論、語彙、意味、文字・表記の分野を扱う。
授業のねらい・到達目標 上記各分野のそれぞれが、具体的にどのような分野でどのような問題を扱うものかを理解する。また、各分野における基本概念を適切に理解し、日本語の言語現象を適切に扱う能力を養成する。これをもって、今後日本語研究を行うための土台を築けるようにしたい。
授業の方法 講義形式による。ただし、随時、学生の発言を求めながら講義を進行する。
授業計画
1 導入 基本方針、授業の行い方、試験、成績評価などについて 現代日本語研究の諸分野について
2 世界の諸言語と日本語
 類型論からみた日本語
3 音声導入 外国人の日本語の発音から日本語の音声を考える
4 韻律(アクセントを中心に)
 ピッチとストレス、アクセントのルール
5 子音と母音
 子音と母音の構造
6 音韻論①
 音素と異音
7 音韻論②
 拍と音節、相補分布
8 中間試験
 範囲:第7回までの授業内容
9 語彙①
 基本語彙、語種の分類
10 語彙②
 語と形態素
11 語彙③
 語構成
12 意味①
 同義語、類義語、反義語
13 意味②
 意味変化、語・句・文の意味
14 文字表記
 文字の種類と成り立ち
15 期末試験
 試験範囲:第9回~第14回の授業内容
その他
教科書 荻野綱男 『現代日本語学入門』 明治書院 2007年
成績評価の方法及び基準 試験(100%)
成績評価は厳密に行われる。心して試験に臨んで欲しい。

このページのトップ