文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 日本詩歌史
日本大学ロゴ

日本詩歌史

このページを印刷する

科目名 日本詩歌史
教員名 辻 勝美
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 日本の古典詩歌を読む
授業のねらい・到達目標 日本の古典詩歌の流れについて、勅撰和歌集の作品・歌人を中心にたどり、漢詩文・歌謡等との関連についても考える。
授業の方法 講義形式を基本とする。今年度は、藤原定家の歌論書『近代秀歌』に示される和歌史観や作歌方法の問題を確認しながら、その秀歌例について読解、検討していく。
授業計画
1 ガイダンス
2 和歌の成立
3 天平万葉の歌人たち
4 古今集の成立と漢詩文
5 三代集の時代
6 三代集の表現世界
7 後拾遺和歌集の成立とその前後
8 新古今集時代の歌壇と和歌ーー後鳥羽院歌壇の成立
9 新古今集時代の主要歌人たちとその後ーー俊成と西行
10 新古今集時代の主要歌人たちとその後ーー定家と後鳥羽院
11 玉葉・風雅集、京極派の歌風
12 勅撰和歌集の終焉とその時代
13 連歌文芸とその展開
14 江戸時代から近代へ
15 まとめ・レポート提出
その他
教科書 プリントを配布する
参考書 有吉保 『勅撰和歌集入門』 勉誠出版 2009年
その他、講義中に紹介する
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 水・木・金曜日 12:10から13:00まで 7号館4階7419

このページのトップ