検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 特殊研究ゼミナール4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 阿部 好臣 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 国文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 『源氏物語』夕顔巻の読解の実践 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 卒業論文に向けての作品読解方法の習得と問題設定の勘所を掴むこと |
| 授業の方法 | 各自の古注釈書等を使っての、担当部分の丹念な読解の報告と討議を行い、それをレポートに纏める。また、先行論文の吟味解読も行う。 |
| 履修条件 | 受講を許可された4年生のみ履修可。それ以外で受講を希望する者は、第一回目の授業で申し出ること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 『源氏物語』読解のためのツールと、その使い方。 |
| 2 | 夕顔巻の問題点 |
| 3 | 担当者の演習発表 |
| 4 | 担当者の演習発表 |
| 5 | 担当者の演習発表 |
| 6 | 担当者の演習発表 |
| 7 | 担当者の演習発表 |
| 8 | 巻中の問題点とその解決方法 |
| 9 | 担当者の演習発表 |
| 10 | 担当者の演習発表 |
| 11 | 担当者の演習発表 |
| 12 | 担当者の演習発表 |
| 13 | 担当者の演習発表 |
| 14 | レポートのあり方について 個別指導を含む |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 秋山虔、他 『源氏物語 1 桐壺 帚木 空蝉 夕顔 (古典セレクション)』 小学館 1998年 影印資料は別途に配布する。 |
| 参考書 | 多岐に亘るので授業時の指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(60%)、授業参画度(10%) 夏季合宿時のデータも含める |
| オフィスアワー | 未定(ゼミ終了時) |