検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英文法基礎 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 谷村 航 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 「読むための基本文法知識」の構築 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 英語の品詞の意味と機能、文の構造、文法用語(句・節など)を理解する 英文で書かれた論文や本をしっかり読むための基本文法知識をつける  | 
              
| 授業の方法 | 基本的に毎回予習箇所の小テストを行い、HWによって理解を深める 指名をしつつ、ペアワークなども通して授業を進める 指名をされたものは「なぜその答えになったか」も含め、答える必要がある  | 
              
| 履修条件 | ・辞書持参 ・参考書持参 ・座席指定(出席番号順) ・原則として特別な理由がない限り遅刻・欠席は認めない  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | シラバス・教員指示に従い、毎回の小テストに備え、各自しっかり予習を行うこと | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション他 | 
| 2 | Unit 1 | 
| 3 | Unit 2 | 
| 4 | Unit 3 | 
| 5 | Unit 4・5 | 
| 6 | 
                  Unit 5・6 ※第1回目レポート提出(Unit4までのテキスト&英文法解説内容のまとめ) ※締め切り厳守  | 
              
| 7 | Unit 7 | 
| 8 | Unit 8・9 | 
| 9 | Unit 9・10・11 | 
| 10 | Unit 11・12 | 
| 11 | Unit 12・13 | 
| 12 | 第2回目レポート提出(Unit5~13のテキスト&英文法解説内容まとめ) ※締め切り厳守 | 
| 13 | 授業内テスト | 
| 14 | 教室外学習 | 
| 15 | 学習内容のまとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 中郷 慶 柳 朋宏 中川直志 他 『読める英文法・聞ける英音法』 英宝社 2008年 第1版 | 
              
| 参考書 | 指定参考書あり(授業時に指示) | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、レポート(30%)、授業内テスト(50%)、授業内小テスト(10%) ・成績:授業内テスト+毎回の小テスト+レポート+平常点(宿題提出・発表・出席含む)の総合評価 ・欠席が全体の3分の1以上の者は、成績評価を行わない  | 
              
| 備考 | ・出席しているだけでは単位はもらえないので、毎回の予習/宿題をしっかりし、発表/小テスト/レポート/授業内テスト全てにおいて努力をする必要がある ・レポート必須事項:「手書き」「B5用紙使用」「表紙に英文法解説より引用の色分けを明記」 ・締め切りを過ぎた提出物は一切受け取らない ・欠席には各自責任を持つこと  |