検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 英文法基礎 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 秋葉 倫史 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 英文法基礎の確認 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | これまで学習してきた英文法を再確認し、専門的な英語を学習するための基礎を構築することを目標とする。特に、英語の品詞の意味と機能、文の構造、文法用語 (例えば、句、節など) について重点的に学習していく。 |
授業の方法 | 基本的に授業プリントを用いた講義形式をとる。各授業テーマとなる文法項目を解説し、問題演習を通して内容の定着を図る。また、文法を考えるための例文を提示し検討を行う。適宜、確認テストを行う予定である。担当教員により異なるが、主として短文を中心とした教材を用いる。 |
履修条件 | ・辞書持参 ・座席指定 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業計画を参考に、各授業で扱う文法事項について教科書等で確認しておく必要がある。授業プリントは事前に目を通し、わからない単語は調べておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 基本5文型 |
3 | 品詞の意味と機能 |
4 | 文の構造(1) |
5 | 文の構造(2) |
6 | 文の構造(3) |
7 | 様々な構文 (二重目的語構文・使役文・There構文・受身文等) |
8 | 進行形・完了形 |
9 | 助動詞 |
10 | 不定詞・動名詞・分詞 |
11 | 関係詞 |
12 | 仮定法 |
13 | 理解度の確認(1) |
14 | 理解度の確認(2) |
15 | 補足と総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 江川泰一郎 著 『英文法解説』 金子書房 1991年 第三版 |
参考書 | 澤田治美・高見健一 編 『ことばの意味と使用ー日英語のダイナミズム』 鳳書房 2010年 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、授業参画度(40%) 第13回もしくは第14回に授業内試験を行う。 |