検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | アメリカ文学史2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | アメリカ文学史2 | ||||
| 教員名 | 鈴木 孝 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 
                  文理学部
                   (他学部生相互履修可)  | 
              
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | アメリカ文学をより楽しむために(2) | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 19世紀後半から20世紀前半までのアメリカ文学の歴史を、アンソロジー形式でまとめられたテキストを利用しながら概観し、その流れを把握していくこと。 | 
| 授業の方法 | テキストで扱われている作家の全体像に関する講義のあと、テキストの例文をもとにその他の資料などを利用しながら説明を行う。毎回授業終了時にその理解度を確かめる小テストを行う。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストの例文、および授業時配付資料については必ず前もって目を通しておくこと。また、次回授業時までに、学習した内容をしっかり整理しておくこと。予習、復習だけでなく、その読解から生まれる旺盛な好奇心を期待する。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 
                  *Romanticism (American Renaissance)(6) 15. Herman Melville  | 
              
| 3 | 
                  *Romanticism (American Renaissance)(7) 16. Walt Whitman 17.Emily Dickinson  | 
              
| 4 | 
                  *Realism(1) 18. Mark Twain  | 
              
| 5 | 
                  *Realism(2) 19. Henry Jamesr  | 
              
| 6 | 
                  *Naturalism(1) 20. Stephen Crane 21. Theodore Dreise  | 
              
| 7 | 
                  *Naturalism(2) 21. Theodore Dreiser  | 
              
| 8 | 
                  *Chicago Renaissance(1) 23. Sherwood Anderson  | 
              
| 9 | 
                  *Chicago Renaissance(2) 22. Carl Sandburg *Modernism他(1) 24. Robert Frost  | 
              
| 10 | 
                  *Modernism他(2) 25. Langston Hughes 26. William Carlos Williams  | 
              
| 11 | 
                  *Lost Generation(1) 27. F. Scott Fitzgerald  | 
              
| 12 | 
                  *Lost Generation(2) 28. Ernest Hemingway  | 
              
| 13 | 到達度の確認 | 
| 14 | 作品の講読 | 
| 15 | まとめと質疑 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 井上謙治 『An Outline of American Literature (アメリカ文学概観)』 南雲堂 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、授業内テスト(45%)、授業参画度(30%) 平常点及び授業参画度は、2/3以上の出席者のみ対象とする。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |