検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ文学史講義1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | ドイツ文学史講義1 | ||||
| 教員名 | 川嶋 正幸 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 18世紀のドイツ文学史 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 18世紀のドイツ文学史を全体的に理解し、概説できるようになる。 |
| 授業の方法 | ガイダンス時、及び適宜配布するプリントを、事前に予習して発音、文法的な関連、文意を把握しておくこと。分からないことがあれば、どこまで分かったかを説明できるようにしておけばよい。これらを授業中に発表してもらいながら授業を進める。また適宜小テストを行う。 |
| 履修条件 | 学科の履修規定による |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業前に配布した資料をよく読み、指示された個所の原文は訳しておくこと。なお講義の順序は、受講者の理解度により変化する場合がある。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 啓蒙主義(1) |
| 3 | 啓蒙主義(2) |
| 4 | 啓蒙主義(3) |
| 5 | 映像による18世紀のドイツ文化(1) |
| 6 | 疾風怒涛時代(1) |
| 7 | 疾風怒涛時代(2) |
| 8 | 疾風怒涛時代(3) |
| 9 | 映像による18世紀のドイツ文化(2) |
| 10 | 古典主義(1) |
| 11 | 古典主義(2) |
| 12 | 古典主義(3) |
| 13 | 映像による18世紀のドイツ文化(3) |
| 14 | 古典主義(4) |
| 15 | 講義内容の整理 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 手塚富雄・神品芳夫 『増補ドイツ文学案内 (岩波文庫)』 岩波書店 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、レポート(20%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(10%) |