文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会調査入門
日本大学ロゴ

社会調査入門

このページを印刷する

科目名 社会調査入門
旧カリキュラム名 社会調査入門
教員名 菅野 剛
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 社会調査の基本的事項
授業のねらい・到達目標 自然科学の研究では、実験器具や設備を用いてデータを収集する。同様に、世の中を理解し、研究するためには、しばしば社会調査がなされる。社会調査では、頭と体を使った様々な作業が必要となる。社会調査とは何か、どのようなことをするのか、何ができるのか、社会調査の意義と諸類型に関する基本的事項と一連の流れについて学ぶ。<「社会調査士コース」の必修7科目の1科目>
授業の方法 授業は主に講義形式で行うが、可能な範囲で調査に関連する作業を授業内に行い、理解を深める。
履修条件 受講者が多い場合、教室の最大収容人数を超えてしまうことがある。履修制限や抽選を行う可能性があるので、1回目の授業には必ず出席をすること。この授業では、私語は厳禁とする。私語に対しては、退室指示や履修取り消しにて対応する。
授業計画
1 社会調査の意義と目的
2 社会調査史の概略
3 社会調査の方法論
4 社会調査の基本的事項
5 社会調査の種類と実例
6 量的調査、統計的調査、調査票調査
7 国勢調査、官庁統計、二次分析
8 世論調査、マーケティング・リサーチ
9 学術調査、国際比較調査
10 質的調査、事例研究、フィールドワーク、聞き取り調査
11 ドキュメント分析、参与観察、非参与観察
12 調査における倫理:答える側と調査をする側
13 重要事項の確認
14 課題学習
15 資料・データ収集と分析諸過程に関するまとめ
その他
教科書 大谷信介・後藤範章ほか 『社会調査へのアプローチ:論理と方法』 ミネルヴァ書房 2013年 第3版
参考書 原純輔・浅川達人 『社会調査』 放送大学教育振興会 2009年
盛山和夫 『社会調査法入門』 有斐閣 2004年
轟亮・杉野勇 『入門・社会調査法:2ステップで基礎から学ぶ』 法律文化社 2010年
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、授業内テスト(70%)
オフィスアワー 授業時に通知する。

このページのトップ