検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 社会学演習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 社会学演習 | ||||
教員名 | 松下 武志 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 社会学的想像力を養う |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 社会的諸問題を今日の時代背景や社会状況の特徴と関連づけて考察する習慣を身につける |
授業の方法 | 最初に社会学的に考えるとはどういうことなのかをデュルケームなど古典的社会学者の理論を参考に、松下が解説する。次にゼミ参加者の中から松下が指名した若干名の学生が、ディベートのための話題提供を行う。その後、ゼミ参加者がそれぞれの自由な問題関心に応じて、必要な文献資料を収集し、レジュメを作成の上報告を行う。その報告をもとにゼミ参加者による討議を行う。 |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の最後に次回授業のテーマを説明するので、関連文献、資料等を事前に読んで準備することが望ましい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 犯罪・自殺の社会学的考察 |
2 | 心的相互作用 |
3 | 社会的行為の動機理解 |
4 | 階級と階層 |
5 | ディベート[Ⅰ] |
6 | 指定論文の紹介と討論 |
7 | 暮らしやすさの社会学的考え方1:規制と連帯・社会移動・地位結晶 |
8 | 貨幣と人格 |
9 | 現代社会とギャンブル |
10 | 金銭的成功と逸脱行動 |
11 | ディベート[Ⅱ] |
12 | 自主選択テーマによる発表と討論1 |
13 | 自主選択テーマによる発表と討論2 |
14 | 自主選択テーマによる発表と討論3 |
15 | 自主選択テーマによる発表と討論4 |
16 | 自主選択テーマによる発表と討論5 |
17 | 自主選択テーマによる発表と討論6 |
18 | 自主選択テーマによる発表と討論7 |
19 | 自主選択テーマによる発表と討論8 |
20 | 自主選択テーマによる発表と討論9 |
21 | 自主選択テーマによる発表と討論10 |
22 | 自主選択テーマによる発表と討論11 |
23 | 自主選択テーマによる発表と討論12 |
24 | 自主選択テーマによる発表と討論13 |
25 | 自主選択テーマによる発表と討論14 |
26 | 自主選択テーマによる発表と討論15 |
27 | 自主選択テーマによる発表と討論16 |
28 | 自主選択テーマによる発表と討論17 |
29 | 自主選択テーマによる発表と討論18 |
30 | 社会学演習の総括 |
その他 | |
---|---|
参考書 | 松下武志(他)編 『『社会病理学の基礎理論』 (『社会病理学講座』(全4巻))』 学文社 2004年 第1版 松下武志 『『酒害者と回復活動』』 学分社 2007年 松下武志 『『日本の社会病理文献選集(全5巻)』』 クレス出版社 2011年 その他、授業中に適宜紹介 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度とレポートによる総合評価 |
オフィスアワー | 水曜日の昼休み時間帯 |