検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 教育学基礎論2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 杉森 知也 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 教育学を学ぶための基礎を習得する |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この授業では、初年次導入教育として、教育学を体系的に学んでいくための基礎を習得することをめざす。次の項目について十分習得することが期待される。 大学の授業と高校の授業の違い/大学生の生活と学業の関係/ノートの取り方/論述式の試験問題への答え方/レジュメの書き方(形式や工夫)/小論文・レポートの書き方/図書館の図書利用の仕方/図書館の図書の分類/図書館での端末利用の仕方/日大文理のOPACの利用法 また、独力で教育学関係の本を読んでいくことができるようになることが期待される。 |
授業の方法 | 講義およびグループワーク |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業終了時に課題を出すので、所定の日時までに必ず提出すること。 また、新聞・ニュース等で、最新の教育情報を常にチェックして授業に臨むこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス -研究の担当決め- |
2 | 講義を聴く① -剽窃や盗用の問題性、引用ルールや注の付け方1- |
3 | 講義を聴く② -引用ルールや注の付け方2- |
4 | 講義を聴く③ -引用ルールや注の付け方3- |
5 | 講義を聴く④ -引用ルールや注の付け方4- |
6 | 講義を聴く⑤ -論理的で説得的なレポートを書くために- |
7 | グループワーク① -調査活動- |
8 | グループワーク② -プロットを作成する- |
9 | グループワーク③ -レポート作成の中間報告1- |
10 | グループワーク④ -レポート作成の中間報告2- |
11 | グループワーク③ -レジュメの作成と調整- |
12 | グループ発表1 |
13 | グループ発表2 |
14 | 課題学習 -レポート作成- |
15 | まとめと課題提出 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 広田照幸 『ヒューマニティーズ 教育学』 岩波書店 2009年 第1版 |
参考書 | 『日本教育新聞』 日本教育新聞社 2013年 その他は、授業時に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、レポート(60%) 平常点は、授業への参加姿勢・態度等を総合的に評価する。 レポートは、レジュメと最終日に提出するレポートの内容で総合的に評価する。なお、提出期限を過ぎたもの、または指定に従っていないものは、評価の対象としないので、注意すること。 |
オフィスアワー | 7号館7218研究室。原則として、水曜日の14時以降、木曜日と金曜日の12時以降で、授業や会議のない時に設定する。 |