検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 教育学基礎論1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小山 憲司 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 大学で学ぶための基礎的な知識、技術を身につける。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この授業では、初年次導入教育として、教育学を体系的に学んでいくための基礎を習得することをめざす。次の項目について十分習得することが期待される。 大学の授業と高校の授業の違い/大学生の生活と学業の関係/ノートの取り方/論述式の試験問題への答え方/レジュメの書き方(形式や工夫)/小論文・レポートの書き方/文献の引用ルールや註の付け方/剽窃や盗用の問題性/図書館の図書利用の仕方/図書館の図書の分類/図書館での端末利用の仕方/日大文理のOPACの利用法 |
授業の方法 | 講義に加え、履修者による書く、読む、調べる、話し合う、まとめる、発表するといったさまざまな活動を通じて、大学で主体的に学ぶための基礎的な知識、技術を身につける。 |
履修条件 | 同一教員の教育学基礎論1・2をセットで履修すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 大学で学ぶということ |
3 | ノートをとる(1) |
4 | ノートをとる(2) |
5 | 学びのプロセスを知る |
6 | 図書館を利用する |
7 | 研究テーマを設定する(1) |
8 | 研究テーマを設定する(2) |
9 | レポートの骨組み(アウトライン)をつくる(1) |
10 | レポートの骨組み(アウトライン)をつくる(2) |
11 | レポートの骨組み(アウトライン)をつくる(3) |
12 | レポートを執筆する(1) |
13 | レポートを執筆する(2) |
14 | レポートを執筆する(3) |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない(プリントを配布する) |
参考書 | 藤田哲也編著 『大学基礎講座:充実した大学生活をおくるために』 北大路書房 2006年 第改増版 大島弥生[ほか]著 『ピアで学ぶ大学生の日本語表現:プロセス重視のレポート作成』 ひつじ書房 2005年 戸田山和久著 『論文の教室:レポートから卒論まで (NHKブックス, 954)』 日本放送出版協会 2002年 山田ズーニー[著] 『伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書, 180)』 PHP研究所 2001年 加藤秀俊著 『取材学 : 探求の技法 (中公新書)』 中央公論社 1993年 外山滋比古著 『思考の整理学 (ちくま文庫)』 筑摩書房 1986年 このほか、授業中に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) 毎時間、ワークシートの提出を求める。 |
オフィスアワー | 開講時に指示する。 |