検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 保健体育科授業実践演習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 鈴木 理 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 保健体育科における学習指導の力量形成 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 保健体育科の授業(中学校:体育分野,高等学校:科目体育)を適切に運営するための実践的能力を高める. |
| 授業の方法 | 小グループに分かれての学習指導計画立案→模擬授業→リフレクション,というサイクルで展開する. |
| 履修条件 | 平成25年度前期開講の「保健体育科授業実践演習1」を必ず履修すること. |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 月刊「体育科教育」誌(大修館書店)を購読することを強く推奨する. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 体育の領域構成と学習内容 |
| 3 | 教材論および学習指導論の概説 |
| 4 | 模擬授業とリフレクション① |
| 5 | 模擬授業とリフレクション② |
| 6 | 模擬授業とリフレクション③ |
| 7 | 模擬授業とリフレクション④ |
| 8 | 模擬授業とリフレクション⑤ |
| 9 | 模擬授業とリフレクション⑥ |
| 10 | 模擬授業とリフレクション⑦ |
| 11 | 模擬授業とリフレクション⑧ |
| 12 | 模擬授業とリフレクション⑨ |
| 13 | 模擬授業とリフレクション⑩ |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 必要に応じてハンドアウト等を配付する. |
| 成績評価の方法及び基準 | グループワークの状況,課題レポート等に基づき総合的に評価する.(100%) |