検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ゼミナール | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 櫛 英彦 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 情念ではなく理念を理解する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 科学的にものを考え、理解しそれを発信する |
| 授業の方法 | 全員であるテーマについて討論し、時間内でレポートとしてまとめる |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 課題1 肉体的疲労とは |
| 3 | 課題2 疲労回復法は |
| 4 | 課題3 体重を減らすには |
| 5 | 課題4 子供にスポーツを教えるには |
| 6 | 課題5 スポーツに睡眠が何故必要か |
| 7 | 課題6 リーダーの条件とは |
| 8 | 課題7 サプリメントの選び方 |
| 9 | 課題8 体罰は必要か |
| 10 | 課題9 記憶に残る学生生活とは |
| 11 | 課題10 スランプのメカニズム |
| 12 | 課題11 「運動が苦手」とは何が問題か |
| 13 | 課題12 体で運動は覚えられない |
| 14 | まとめ |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) |