検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ゼミナール | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 澤村 博 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 研究の実践 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 前学期で作成した研究計画書を基に文献及び調査研究を実施する。その過程に於いてレポート、論文のまとめ方について学習する。また、学生相互の自由な意見交換を行い精度の高い論文を作成を目指す。完成度の高い論文は学会で発表することを勧める。 |
| 授業の方法 | 研究計画書に基づいて文献・調査研究を進める。 |
| 履修条件 | 前期「レジャー・レクリエーション演習」を履修すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 研究計画書の問題指摘 |
| 3 | 研究資料の所在確認、入手方法、図書館、アーカイブ、資料館の利用方法 |
| 4 | 研究資料の収集、レビュー、批判の再検討① |
| 5 | 研究資料の収集、レビュー、批判の再検討② |
| 6 | 研究① |
| 7 | 研究② |
| 8 | 資料、史料に基づいてストーリーの概要を説明する。 |
| 9 | 研究③ |
| 10 | 研究④ |
| 11 | 研究⑤ |
| 12 | 研究結果の報告① |
| 13 | 研究結果の報告② |
| 14 | 研究結果の報告③ |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 特に使用しない。 |
| 参考書 | 授業中、その都度紹介する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(40%)、研究結果の報告(60%) 総合的に判断する。 |
| オフィスアワー | 授業終了後にアポイントメントをとる。 |
| 備考 | 授業時間内はNo talk,No drink,No eat. |