検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 心理学特研1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 心理学特研3 | ||||
| 教員名 | 菊島 勝也 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 臨床心理学、特に子どもを対象とした臨床心理学を学ぶ。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 子どもの心理的問題と、それに対する臨床心理学的支援について理解できるようになることを目的とする。 |
| 授業の方法 | 子どもを対象とした心理療法に関する事例研究をグループごとに、まとめ発表する。その後全体でディスカッションを行う。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 自分の意見を言葉にして積極的に発言できるようにしておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス、グループ分け |
| 2 | 卒論及び卒研のテーマ発表 |
| 3 | 事例発表A |
| 4 | 前回の事例発表についてのディスカッション |
| 5 | 事例発表B |
| 6 | 前回の事例発表についてのディスカッション |
| 7 | 事例発表C |
| 8 | 前回の事例発表についてのディスカッション |
| 9 | 事例発表D |
| 10 | 前回の事例発表についてのディスカッション |
| 11 | 事例発表E |
| 12 | 前回の事例発表についてのディスカッション |
| 13 | 事例発表F |
| 14 | 前回の事例発表についてのディスカッション |
| 15 | 卒論の研究計画と前期分卒研の発表会 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 必要に応じて授業内で指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(50%)、発表内容(50%) 事例発表の内容と、事例のディスカッションでの発言内容から成績評価を行う。 |
| オフィスアワー | 授業内で指示する。 |