検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 心理学特研2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 心理学特研4 | ||||
| 教員名 | 津川 律子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 臨床心理学の知識を社会に還元するために~社会人になる直前に~ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 社会人になる前に、これまで培ってきた知識を整理して、現実の社会生活に役立てられるように。 |
| 授業の方法 | 討論に参加すること。 |
| 履修条件 | 同一教員の心理学特研1の受講者 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前には配布されている資料を熟読して授業に臨むこと。積極的に授業に参加すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 臨床心理学研究発表(1)討論への参加 |
| 3 | 臨床心理学研究発表(2)討論への参加 |
| 4 | 臨床心理学研究発表(3)討論への参加 |
| 5 | 臨床心理学研究発表(4)討論への参加 |
| 6 | 臨床心理学研究発表(5)討論への参加 |
| 7 | 臨床心理学研究発表(6)討論への参加 |
| 8 | 臨床心理学研究発表(7)討論への参加 |
| 9 | 臨床心理学研究発表(8)討論への参加 |
| 10 | 臨床心理学研究発表(9)討論への参加 |
| 11 | 臨床心理学研究発表(10)討論への参加 |
| 12 | 臨床心理学研究発表(11)討論への参加 |
| 13 | 臨床心理学研究発表(12)討論への参加 |
| 14 | 臨床心理学関連の文献講読 |
| 15 | 補足と総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 津川律子・遠藤裕乃 『初心者のための臨床心理学研究実践マニュアル(第2版)』 金剛出版 2011年 第2版 卒業論文を書く予定の方は、必ず一度は読んでください。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、授業参画度(40%) 討論への積極的な参加態度が成績に大きく影響する。 |
| オフィスアワー | 対応場所(津川研究室)。随時可能。但し、事前に予約を取ること(特研生はインターネットで予約が取れる。方法についてはオリエンテーションで説明する)。 |