検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 心理学特研2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 心理学特研4 | ||||
| 教員名 | 横田 正夫 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 描画やアニメーションなどの芸術についての臨床心理学的アプローチを学習する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 描画テストを実際に実施し、その効果を測定し、解析する。ならびにアニメーションのような動きのある映像についてもその効果を測定し、解析する。 |
| 授業の方法 | 学生に読むべき資料を提供し、それらについて検討する。その上で、実際にデータを集め、データを集計し、統計解析をおこない、まとめを作る。こうして心理学的研究法を実践を通して学ぶ。 |
| 履修条件 | 描画やアニメーションに関心がある学生。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 実際にデータ収集をおこない、解析をおこなうので、真摯に取り組むこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 前期におこなった解析結果をもとに新たなテーマを設定。 |
| 3 | テーマに従った資料の収集読解。 |
| 4 | テーマに従った資料の収集読解。 |
| 5 | テーマに従った資料の収集読解。 |
| 6 | 研究計画を立てる |
| 7 | データ収集をおこなう |
| 8 | データ収集をおこなう |
| 9 | データの分析をおこなう |
| 10 | データの分析をおこなう |
| 11 | 解釈および問題点の洗い出し |
| 12 | あらたに資料の読解 |
| 13 | 最終的プレゼンテーション |
| 14 | 資料の追加的講読 |
| 15 | 補足と総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 授業中に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、レポート(40%)、授業参画度(20%) 授業中の参加度などを総合して評価する |
| オフィスアワー | 月曜日5時限 |
| 備考 | 出席を重視する |