検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 力学3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 相対性理論I | ||||
| 教員名 | 千葉 剛 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 物理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 解析力学 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 変分原理によって物理法則が統一的に理解できることを学ぶ |
| 授業の方法 | 主に板書で行う。授業内に小テストを行う。 |
| 履修条件 | 力学1・2の内容を前提とする。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 変分原理とラグランジアン1 |
| 3 | 変分原理とラグランジアン2 |
| 4 | 対称性と保存則1 |
| 5 | 対称性と保存則2 |
| 6 | 対称性と保存則3 |
| 7 | ハミルトニアンと正準変数1 |
| 8 | ハミルトニアンと正準変数2 |
| 9 | ハミルトニアンと正準変数3 |
| 10 | 正準変換1 |
| 11 | 正準変換2 |
| 12 | 位相空間1 |
| 13 | 位相空間2 |
| 14 | 位相空間3 |
| 15 | 試験 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 宮下精二 『解析力学』 裳華房 ランダウ・リフシッツ 『力学』 東京図書 |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(90%)、授業参画度(10%) |