文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 化学科 > 物理化学4
日本大学ロゴ

物理化学4

このページを印刷する

科目名 物理化学4
旧カリキュラム名 物理化学1
教員名 小林 昭子
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 化学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 物理化学には量子化学、分光学、化学熱力学、固体化学、化学反応学等重要な分野が多数ある。なぜ化学反応が起こるかは化学熱力学の問題である。どのように化学反応が進行するかは反応速度論の問題である。ここでは化学反応の基本である反応速度論を中心に講義する、
授業のねらい・到達目標 この授業を勉強すると、これまで化学の授業では、化学反応機構については具体的に反応速度について何も勉強はしてこなかった。ここでは反応機構を反応速度論を勉強することにより数式を使って、理解することができるようになる。
授業の方法 化学反応速度、反応機構など基礎的事項を講義し、理解を含める演習や小テストも加える。
履修条件 なし
授業計画
1 SI(国際単位)について
2 反応速度の定義および測定法
3 一次反応の速度式
4 二次反応の速度式
5 一般的な反応次数の決定法
6 例題解説、演習
7 反応機構と素反応
8 化学平衡、反応速度の温度依存性
9 定常状態近似
10 連鎖反応、爆発反応、振動反応
11 酸ー塩基触媒、酵素触媒
12 固体表面、界面触媒
13 反応速度理論、光化学反応と電気化学反応
14 理解度の確認、要点の確認、まとめと小テスト
15 総括、試験の解説と補足
その他
教科書 アトキンス(千原秀昭、中村亘男) 『アトキンス物理化学(下)』 東京化学同人 2001年 第6版
参考書 ムーア(細谷治夫・湯田坂雅子訳) 『ムーア基礎物理化学(上、下)』 東京化学同人 1985年 第1版
David W. Ball(阿竹徹、田中一義他4名訳) 『ボール物理化学(下)』 化学同人 2005年 第1版
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(10%)
理解度を調べる授業内小テストと定期試験の成績結果から総合的に評価する。出席状況も考慮する。
オフィスアワー 随時、ただしアポイントメントを取ること。
備考 授業への出席と復習が重要である。

このページのトップ