検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | フランス語1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | フランス語1 | ||||
| 教員名 | 原田 種行 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | フランス語を基礎から着実に学ぶ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 自立したフランス語学習の基礎固めのために、日常生活をテーマとした会話文を手掛かりとして、フランス語の発音、基本的な文法規則、表現になれること。 |
| 授業の方法 | 各課で提示される会話文を、自然に発音出来るようになるまで練習→基本的な文法規則や表現に重点を置いた解説の後、練習問題等によりさらに会話例文を展開→聴取、書き取りにより重要な文法事項を再確認する。なお、多少の予習及び復習を必要とするが、可能な限り授業時に作業時間をもうける予定でいる。 |
| 履修条件 | なし |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | フランス語学習の機会は、一昔前と比べると遥かに多様になっている。各種メディア等を利用し少しでもフランス語に接する機会をもっていただきたい。大学でフランス語の基礎を着実に学び、ぜひ受講者が各自の興味と関心の赴くまま、フランス語の世界へ誘われんことを。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:フランスとフランス語に親しむ(アルファベットおよび発音と綴りの関係1/簡単な挨拶の表現など) |
| 2 | 挨拶する/発音と綴り2 |
| 3 | 名前・国籍・職業を言う/発音と綴り3 |
| 4 | 年齢を言う・家族について語る/発音と綴り復習 |
| 5 | 自分の好きなものを言う/発音と綴り復習 |
| 6 | まとめ及び小テスト(発音と綴りの関係) |
| 7 | 持ち物を言う |
| 8 | 友人について語る |
| 9 |
ヴィデオ:Civilisation: J'aime la France.(私はフランスが好き) まとめ及び小テスト(発音と綴り/基本動詞の活用/名詞と形容詞の性数の一致等を中心に) |
| 10 | 尋ねる |
| 11 | 近い未来・近い過去のことを語る |
| 12 | 時間・天候を言う |
| 13 | まとめ及び小テスト(不規則動詞活用・自己紹介/時間と天候/数量表現等を中心に) |
| 14 | 前期学習の文法事項/表現の確認(簡単な仏文テキストの音読と購読)−1 |
| 15 | 前期学習の文法事項/表現の確認(簡単な仏文テキストの音読と購読)−2 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 藤田裕二ほか著 『新・東京ーパリ初飛行(CD付新訂版)』 駿河台出版社 瀬倉ほか著 『新世紀グラシス基本問題集』 駿河台出版社 |
| 参考書 | 辞書・参考書は初講時に紹介説明の予定 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(25%) 授業内テストとして音読試験実施予定 |
| オフィスアワー | 隔週(原則第一/第三土曜日)12:15~12:45 講師室(本館2階) |