検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ロシア語4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 磯谷 孝 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ロシア語を知りロシアを知ろう |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 日本の隣国のひとつであるロシア・旧ソ連の政治・社会・歴史・文化・地理等々についてロシア語を通して知り、国際社会において無視しえない存在であるロシアについての認識を深める。具体的にはロシア語3の目標実現をさらに推し進める。 |
| 授業の方法 | 「ロシア語3」では、ロシア文字、ロシア語の発音、簡単な表現、初等文法のイントロダクションを学習したので、「ロシア語4」では初等文法の基幹部分に取り組むことになる。 |
| 履修条件 | 「ロシア語3」を履修していることを履修していることを条件とする。 (ただし、同等の学力があると認められれば、聴講可。) |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の予習復習は必須不可欠です。ロシアに関することは新聞、テレビ、その他の刊行物により、いつも注意深くフォローしてください。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 形容詞の比較級と最上級 |
| 3 | 副詞の比較級と最上級 |
| 4 | 個数詞と年齢・値段の表現 |
| 5 | 個数詞と時間の表現 |
| 6 | 順序数詞と年月日の表現 |
| 7 | 移動の動詞と接頭辞 |
| 8 | 命令形 |
| 9 | 接続詞の用法 |
| 10 | 能動形動詞 |
| 11 | 受動形動詞 |
| 12 | 関係代名詞 |
| 13 | 副動詞 |
| 14 | 副動詞と従属節(1) |
| 15 | 副動詞と従属節(2) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 佐藤靖彦・高橋誠一郎・山川博 『初級ロシア語』 東海大学出版会 2003年 第1版 |
| 参考書 | 授業中に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 講師室 月曜日12:10~13:00 |