検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会学応用研究 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 松岡 雅裕 | ||||
| 単位数 | 課程 | 後期課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | |||
| 授業テーマ | 社会システム論 社会学学説史 社会思想史 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 充分な先行研究をなしつつ、同時に自己の研究の独自性・学界への貢献性を探求していく。 |
| 授業の方法 | 自己の研究テーマの独自性や、学界に対する貢献性判断のためにも、何よりもまず、先行研究に対する分析と考察を深めさせる。 研究の進捗状況を見て、学会報告や学会誌への論文投稿を積極的に指導する。 最終的には、学位論文の執筆・課程博士号の取得をめざす。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 年度初めに年間研究計画書を提出させる。 学会報告、論文投稿を中心に綿密な計画を立て、そのなかで必要となる研究指導方針を確定していく。 年度末に研究活動報告書の提出を義務付ける。 |
| 授業計画 |
|---|
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | 指導時に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) 年度初めに提出する年間研究計画書、および年度末に提出する研究活動報告書を参考に、研究の進捗状況で講評する。 |
| オフィスアワー | 社会学科松岡雅裕研究室。詳細は後日指示する。 |