検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 西洋史文献研究6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 西洋史文献研究6 | ||||
| 教員名 | 森 涼子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語文献の講読 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 授業のねらいは西洋史文献研究5と同じです。 |
| 授業の方法 | 授業方法は西洋史文献研究5と同じです。後期には、さらに大きな文脈の意味を把握できるようになりたいと思います。読み取った内容についての質疑応答、意見交換などもおこないたいと考えています。 |
| 履修条件 | 西洋史文献研究5を履修した者、ないしドイツ語中級を履修した者。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 受講にあたり、最低限の予習をすること(知らない単語は調べておくこと)が必要です。さらに辞書は毎回持参してください。各回の発表ないし分担に関しては、出席者の自主性を尊重します。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | テーマ解説 |
| 2 | 文献講読 |
| 3 | 文献講読 |
| 4 | 文献講読 |
| 5 | 文献講読 |
| 6 | 文献講読 |
| 7 | 文献講読 |
| 8 | 文献講読 |
| 9 | 文献講読 |
| 10 | 文献講読 |
| 11 | 文献講読 |
| 12 | 文献講読 |
| 13 | 文献講読 |
| 14 | 文献講読 |
| 15 | 文献講読 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 未定。初回にプリントを配布します。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) いかにドイツ語ができるかではなく、いかに積極的に授業に取り組むかを基準として評価します。 |
| オフィスアワー | 授業終了後 |