検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 日本語学基礎研究3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田中 ゆかり | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 国文学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 言語調査データを中心とした人文系調査データの分析と報告 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 言語調査データを中心とした人文系調査データに基づく基本的な分析と報告ができるようになることを目指す。SPSSを用いた分析とあわせ基礎統計的知識の獲得も目指す。受講者のスキルによっては、多変量解析の入門編も取り扱うことにする。 |
| 授業の方法 | 講義と実習。発表・討議 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 調査データの整理方法 |
| 3 | 実習1 |
| 4 | 分析の基礎1 |
| 5 | 実習2 |
| 6 | 分析の基礎2 |
| 7 | 実習3 |
| 8 | 分析の基礎3 |
| 9 | 実習4 |
| 10 | 分析の基礎4 |
| 11 | 実習5 |
| 12 | 報告・討議1 |
| 13 | 報告・討議2 |
| 14 | 最終課題作成 |
| 15 | 最終課題提出 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 荻野綱男・田野村忠温 『質問調査法と統計処理 (講座ITと日本語研究8)』 明治書院 |
| 参考書 | 森真・田中ゆかり 『なっとくする統計』 講談社 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) 平常点には、出席・授業参加・発表を含む。 |
| オフィスアワー | 授業中に知らせる。 |
| 備考 | アカウントを使用する。また、授業専用のMLを作るので、PCアドレスも用意のこと。また、このクラスでは、SPSSをもちいたデータの分析を行なう。その際、自分自身のデータの分析を行なう方が、モチベーションも高まる。授業用の模擬データも用意するが、なるべく自分自身のデータを用意しておくことを薦める。 |