検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 近代文学特殊研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小平 麻衣子 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 国文学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 野上弥生子を読む |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 野上弥生子「真知子」を中心に、テクストを読む際の基本的な態度・方法を学ぶ。「真知子」は、作品としての評価がさほど高いわけではない。特に、主人公・真知子が、左翼活動に携わる男性と決別し、富裕な男性の方を向きなおすストーリーが批判を受けてきた。しかし、学生の左傾化が、教養主義との接続によっておこる中で、〈高い教養〉から阻害される女性が知識を吸収する際の一事例としてみることができる。掲載媒体が途中で変わるなど、メディアの問題とも接続している。また野上弥生子自身は、膨大な日記を残し、岩波文化圏とも近い。さまざまな観点からの読解を試みる。 |
| 授業の方法 | 受講者にも研究報告を行ってもらい、テクストの構造、同時代状況、研究方法などについて考察を深める。テキストを含め、発表の詳細については、受講者と相談の上で決定する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 対象作品を通読した上で、授業に臨むこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス、テクストについて |
| 2 | 担当範囲の決定 |
| 3 | 文献探索・調査の方法について |
| 4 | 作品における主要なテーマについて |
| 5 | 野上弥生子を読む(1) |
| 6 | 野上弥生子を読む(2) |
| 7 | 野上弥生子を読む(3) |
| 8 | 野上弥生子を読む(4) |
| 9 | 野上弥生子を読む(5) |
| 10 | 野上弥生子を読む(6) |
| 11 | 野上弥生子を読む(7) |
| 12 | 野上弥生子を読む(8) |
| 13 | 野上弥生子を読む(9) |
| 14 | 野上弥生子を読む(10) |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 第1回目の授業で指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、レポート(30%)、授業参画度(10%) |
| オフィスアワー | 火曜3限、水曜3限、7号館4階小平研究室 |