検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ文化講義6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 大石 紀一郎 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | ドイツ文学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ニーチェを読む |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ニーチェの『反時代的考察』から選んだテクストを詳しく読解し、思想の発展を追跡するとともに、表現や文体にも注目して多面的な解釈を試みる。 |
| 授業の方法 | 『反時代的考察』、とりわけその第二篇のテクストを読み、テクストの論じている問題とその背景について解説するとともに、参加者と討論を行う。 |
| 履修条件 | 専攻の履修規定による。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テクストをプリントで配布するので、予習をして授業にのぞむこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ニーチェのテクストを読む(9) |
| 2 | ニーチェのテクストを読む(10) |
| 3 | ニーチェのテクストを読む(11) |
| 4 | ニーチェのテクストを読む(12) |
| 5 | ニーチェのテクストを読む(13) |
| 6 | ニーチェのテクストを読む(14) |
| 7 | ニーチェのテクストを読む(15) |
| 8 | ニーチェのテクストを読む(16) |
| 9 | ニーチェのテクストを読む(17) |
| 10 | ニーチェのテクストを読む(18) |
| 11 | ニーチェのテクストを読む(19) |
| 12 | ニーチェのテクストを読む(20) |
| 13 | 学習内容の整理(1) |
| 14 | 学習内容の整理(2) |
| 15 | 補足と総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリントを配布する。 |
| 参考書 | 質問に応じて紹介する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 水曜2限後の昼休み |