検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教育行政学特論1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 末冨 芳 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 教育学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 政策科学化する教育行財政学とリサーチメソッド |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 社会科学としての教育学の一分野である教育行政学研究、教育財政学研究の最前線の研究動向およびその学術的方法論について通暁するとともに、実証的な学術論文執筆のための基礎的知見およびリサーチメソッドを向上させる。 |
| 授業の方法 | 過去10年程度の『日本教育行政学会年報』『教育社会学研究』などに掲載された研究論文をレビューし、教育行政学、教育財政学研究のリサーチメソッドおよび、その課題や特長を明らかにする。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 文献研究1 |
| 3 | 文献研究2 |
| 4 | 文献研究3 |
| 5 | 教育行政学研究の理論動向の把握 |
| 6 | 文献研究4 |
| 7 | 文献研究5 |
| 8 | 文献研究6 |
| 9 | 教育社会学研究の理論動向の把握 |
| 10 | 文献研究7 |
| 11 | 文献研究8 |
| 12 | 文献研究9 |
| 13 | 教育経済学の理論動向の把握 |
| 14 | 政治学、法学分野の動向 |
| 15 | 小括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『講義中に適宜指示します。』 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 木曜日昼休み、それ以外はsuetomi@cameo.plala.or.jpにアポをとってください。 |