検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教育学特殊研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 荒井 文昭 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 教育学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 戦後日本の教育と社会―教育政治研究の視点から― をテーマとする。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 戦後日本の教育と社会を、歴史的にとらえるための基礎的な力を身につけることを目標とする。教育委員会制度、教員の職階制度、学校と社会の接続などの、戦後日本における変遷とその意味について扱う予定。 |
| 授業の方法 | 前半は講義を中心とし、後半は各自の設定するテーマに基づいて文献資料を選択して報告、討議する予定。ガイダンス時に、受講者の問題関心にあわせて授業計画を確定させる。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 戦後日本の教育と教育政治その1 教育委員会制度 |
| 3 | 戦後日本の教育と教育政治その2 学校理事会制度 |
| 4 | 戦後日本の教育と教育政治その3 教育職員免許制度 |
| 5 | 戦後日本の教育と教育政治その4 教員の職階制度 |
| 6 | 戦後日本の教育と教育政治その5 学校と社会の接続 |
| 7 | 各自のテーマに沿った報告 |
| 8 | 各自のテーマに沿った報告 |
| 9 | 各自のテーマに沿った報告 |
| 10 | 各自のテーマに沿った報告 |
| 11 | 各自のテーマに沿った報告 |
| 12 | 各自のテーマに沿った報告 |
| 13 | 各自のテーマに沿った報告 |
| 14 | 各自のテーマに沿った報告 |
| 15 | 総括討論 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) |