検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 特殊研究ゼミナール4 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小野 正弘 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 日本語学卒業論文の中間報告 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 日本語学(国語学)に関する卒業論文について、章立て案と、現時点での整理に基づく見通し、ならびに、課題点を報告する。自分の卒業論文がどのような構成になるかが大体把握でき、現有のデータから何が言えるかを理解し、どのような方向の卒業論文になるかを思い描けることが到達目標となる。 |
授業の方法 | 最初に、日本語学の卒業論文の章立てに関する考え方を述べ、どのようなかたちで小報告を行なえばいいのかについて説明し、受講生による中間報告を行なっていく。 |
履修条件 | 受講を許可された4年生のみ履修可。それ以外で受講を希望する者は、特殊研究ゼミナール3(前期)の第1回目の授業で申し出ること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 展開によっては、数人ずつの個別的指導を中心とするかたちに切り替える場合もありうる。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 日本語学の卒業論文の章立ての考え方 |
2 | 小報告のまとめ方 |
3 | 課題点とその処理の仕方 |
4 | 受講生による中間報告(1) |
5 | 受講生による中間報告(2) |
6 | 受講生による中間報告(3) |
7 | 受講生による中間報告(4) |
8 | 受講生による中間報告(5) |
9 | 受講生による中間報告(6) |
10 | 受講生による中間報告(7) |
11 | 受講生による中間報告(8) |
12 | 受講生による中間報告(9) |
13 | 受講生による中間報告(10) |
14 | 受講生による中間報告(11) |
15 | 中間報告のまとめ・整理(上記の単元・回数は、受講生数等によって、変動する可能性がある) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特に用いない。プリント配布。 |
参考書 | 飛田良文他 『日本語学研究事典』 明治書院 2007年 日本語学会 『国語学大辞典』 東京堂出版 1980年 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(60%)、授業参画度(20%) |