検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | テーマ研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小平 麻衣子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 国文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 近代文学研究の基礎 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 近現代文学を分析する際の基礎的方法を学び、自身で実践してみる。文献の収集のしかたや読み方、発表や質疑応答の作法も身につける。 |
| 授業の方法 | 提示された作品群を読み、文学作品に対する視野を広げる。グループごとに課題作品を選び、調査・考察して発表を行い、効果的な研究方法を考える。 |
| 履修条件 | クラス指定がある。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 発表計画に従い、対象作品を事前に通読して授業に臨むこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス・グループ分け |
| 2 | 課題作品を決定する |
| 3 | 図書館の使い方・文献探索 |
| 4 | 作品の分析方法を知る(1) |
| 5 | 作品の分析方法を知る(2) |
| 6 | 作品の分析方法を知る(3) |
| 7 | 発表の準備(1) |
| 8 | 発表の準備(2) |
| 9 | 発表の準備(3) |
| 10 | グループによる発表・ディスカッション(1) |
| 11 | グループによる発表・ディスカッション(2) |
| 12 | グループによる発表・ディスカッション(3) |
| 13 | グループによる発表・ディスカッション(4) |
| 14 | グループによる発表・ディスカッション(5) |
| 15 | まとめ・レポート提出 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 主としてプリントを用いる。詳細は授業中に指示する。 |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、レポート(30%)、授業参画度(10%) 平常点は授業中の課題提出、発表、ディスカッションへの参加を含む。 |
| オフィスアワー | 火曜3限、水曜3限 7号館4階小平研究室 |