文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 美術史
日本大学ロゴ

美術史

このページを印刷する

科目名 美術史
教員名 笠嶋 忠幸
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 日本美術の魅力とその特質 ー「日本美」の広がり
授業のねらい・到達目標 日本独自の美意識が各時代、各分野において、どのように展開し発展してきたかについて理解を深める。講義内では、日本美術史上を代表する作品の事例を掲げて、その特徴を具体的に分析し解説する。これを通じて、特に各自が関心を抱いた作品に関しては、感じ取ったことをできるだけ詳しく、具体的に説明したり、文章化できるようになることが望ましい。
授業の方法 講義形式。毎回のテーマに沿って、作品の画像をプロジェクターで投影し解説する。
授業計画
1 ガイダンス:美術の鑑賞法について
2 王朝絵巻の世界
3 和様誕生
4 花鳥画の展開
5 やきもの・工芸の意匠
6 人物を表現する ー画像と彫像
7 喫茶文化と茶道具
8 水墨の光景 ー雪舟の時代
9 狩野派と桃山画壇
10 琳派の作家たち ー光悦・宗達と光琳
11 円山應挙の写実
12 文人趣味と富士山
13 ジャポニスムと浮世絵
14 近現代美術における国際性
15 まとめ:日本美術の魅力と特質について
その他
参考書 講義中に紹介する
成績評価の方法及び基準 平常点(10%)、レポート(60%)、自主レポートの提出(30%)
講義内容に即したレポート(3,000字以上)を課題として最終講義日に提出してもらう(満点で60点)。これに自主レポート(2,000字、1本・満点10点とする)分を加算する。なお自主レポートの内容は、各自が任意の美術館・博物館に行き、関心をもった日本美術の作品について自由に意見を述べたものとする。

このページのトップ